2025年5月1日木曜日

5月スタート。

5月が始まりました。


今日でGWの在庫確保が終了し、

明日はGW明け到着の発注を前もってやろうと、

そういうことですが、

長期休暇前の在庫確保というのは、

休暇期間中の注文で機会損を逃れたいというよりは、

休暇期間中はどうせ注文も減るので機会損はあまり無く、

休暇明けに発注しようとしたときに、

卸さんから届く日数が長くなりがちだったり、

そもそも欠品してて発注できないってことがあるので、

そのロスを減らしたいというのが主目的なんだろうなと、

そう感じるようになってます。


ということで、

徐々に在庫確保も上手くいってるなと感じてまして、

売れて在庫切れになったとしても、それはそれで仕方無しと、

そう思えるようになってきました。



皆様は長期休暇前の在庫はどのように考えて確保されてますか?