2025年8月4日月曜日

謎のFBA在庫が戻ってきました。

先日、

4カ月以上昔にFBA販売をやめて出品者出荷に変えたASINの、

FBA在庫が増え、どういう理由で在庫が増えたの?と、

フルフィルメントレポートによると原因が返品ということらしく、

このASINについての返金のペイメントも見覚え無いし、

このままFBAで販売するのが怖かったので返送依頼し、

テクニカルサポートにどの注文に対する返品なのか?

というのを問い合わせ、回答を待っていました。


回答が届くよりも先に返送された商品が届き、

外箱の大きさと重さから、

本当に該当ASINだろうなと箱を開くと、

間違い無く私が納品したと思える商品が入ってました。


ということは、本当に誰かが返品してきた?

でも返金された形跡も無いし、

過去に紛失していた在庫が見つかった可能性が高いんじゃないかと、

そう推測しております。


正解は、

テクニカルサポートの回答を待つだけですね。



2025年8月1日金曜日

アカウント健全性のリスクを調査する

昨日、出荷通知を送信した後しばらくすると、

セラーセントラルのトップページのアクション欄に、

「アカウント健全性のリスクを調査する」という黄色で囲われた項目と、

「重大なイベントが発生したため、アカウントが無効になるリスクがあります」

という表示が現れました。


何コレ!?権利侵害の通報か!?と思い、

アカウント健全性ダッシュボードを見ると、

出荷遅延率が目標の4%を超えたために表示されたことがわかりました。


30日間では1%台なのですが、

昨日の津波警報の件があり、10日間で4%を超えていて、

10日以内に何らかのアクション起こるのか、

来週末まではビクビクしながらの営業をすることになります。



1週間お疲れさまでした。


2025年7月31日木曜日

引かないべきか、引くべきか。

7月最終日でございます。

昨日は今までに起こったことの無いことが起こりまして、

この先20年近く営業してると、

もっと想像できないことが起こるんだろうなと思うのでございます。


昨日今日で、

ちょっとしたことと言うか問題が発生しまして、

ここは引かずに行くところまで行ったろうかなと、

そういう方向で進もうと思っているんですが、

今までの安定したやり方だけでやっても良いのかな?

今回は引いてみる方が良いのかな?

なんてことも頭に浮かんでおりまして、

あと少し悩んでみることにします。


7月のAmazonプライムデーが終わったら、

次のイベント毎としてはお盆期間の在庫確保ですかね。


人気の記事