競合出品者からの嫌がらせ行為。(序章)からの続き。
とある出品者の商品に相乗りしたら、
商品が□□付きの商品に書き換えられたのを発見し、
毎日メッセージを送ってくることから、
規約を完全無視して頭おかしい人なんだなと、
そう、しっかりと認識を持ちつつ、
どういった規約の違反になるのかを確認しました。
□□がオマケなのか、□□とのセット商品なのか、
どっちに解釈するかに寄りますが、
オマケなら「Merchants@amazon.co.jp 商品登録ルール」の
コンディション説明に記載する内容で、
商品説明や商品仕様への記載は禁止されていますので、
こちらの違反となり、セット品だと解釈するなら、
ノーブランド品として登録する必要があり、
セット品規約のセット品ガイドライン違反だと、
そういう理解を深めたところで、
テクニカルサポートに問い合わせをすると、
違反通報を勧められました。
ということで、通報しましたところ、
私の熱い想いがコンピュータには理解できなかったのか、
「違反が特定されていないため、対応することができません。」
と通報した直後に返答がありました。
なんじゃそりゃと、
テクニカルサポートに再度連絡すると、
アカウント健全性アシュアランスに連絡してということで、
アカウントスペシャリストの方にしっかりと説明し
「商品ページの書き換え」というよりは、
「競合出品者からの嫌がらせ」だという解釈らしく、
担当部署へ報告していただいて、
その回答を待つことになりました。
そして、アカウントスペシャリストから、
競合出品者から嫌がらせを受けていると、
担当部署に報告していただいた回答は、
「不正行為が判明しました」というだけで、
商品ページの書き換え自体は元に戻っておらず、
何の解決にもなっていない内容でございました。
競合出品者からの嫌がらせ行為。(商品書き換え 後編)に続く。
0 件のコメント:
コメントを投稿