昨日、今年最後のお荷物受取問題が解決し、
今朝時点でのFBA在庫数の確認が終わり、
あとは年末までに発送された分を差し引けば、
棚卸が完了する状況になりました。
ということで、
年度末の決算仕訳を仮入力したり、
今期の税務申告の資料を作成したり、
役員報酬の変更の議事録を作ったり、
1月4日の出荷準備をしたりして、
キリの良いところで今年の仕事納めとします、
1年間お疲れさまでした。
来年もよろしくお願いします。
昨日、今年最後のお荷物受取問題が解決し、
今朝時点でのFBA在庫数の確認が終わり、
あとは年末までに発送された分を差し引けば、
棚卸が完了する状況になりました。
ということで、
年度末の決算仕訳を仮入力したり、
今期の税務申告の資料を作成したり、
役員報酬の変更の議事録を作ったり、
1月4日の出荷準備をしたりして、
キリの良いところで今年の仕事納めとします、
1年間お疲れさまでした。
来年もよろしくお願いします。
昨日のカナダからのお客様は、
予定通りに日本に到着できたようで、
ですが、旅行ということで一日中宿泊先にいないでしょうから、
置き配を提案させていただいたところ、
その後の返信は無く、どうなんだろうと思っていたところに、
ヤマトのドライバーさんから
「部屋の前に置き配OK的なメモ書きがあるんですけど」
と電話があり、私の提案が通ったんだろうと理解し、
ドライバーさんに置き配をお願いして、
お客様にその旨をメッセージで送り、
「置き配で大丈夫だった」というような返信もあって、
今年最後の懸念事項は解決いたしました。
ということがありながら今日も棚卸で、
お昼から頑張れば、FBA在庫を除いて、
今日中に終わるかなというところまでに達しました。
個人事業主の皆様や、12月が期末の法人様は、
私と同じように棚卸でしょうかね?
がんばりましょう。
昨日まであんなに忙しかったのに今朝は注文が少なく、
昨日の夕方にお急ぎ便を止めたからなのか、
それとも単純に年末だからなのかと少し考えるダメ店長です。
今日の集荷が終わったら年末調整の書類提出に行く予定でしたが、
銀行で久しぶりに通帳記入もしておきたいということもあり、
注文も少ないということで、
朝の発送作業がひと段落着いたところで、
役所と銀行に行ってくることにしました。
外出から戻ってきた後は仕入の発注を済ませ、
アップロードによる一括商品登録で作業日数を設定し、
表向きは年内の営業終了とさせていただきました。
明日から1月3日まで発送はしませんが、
30日までは普通にお仕事の予定で、棚卸をメインに、
来期がスタートするまでにやっておきたいことを色々と片付けて、
来期を迎えたいなと思っております。
雇われ店長時代は普段から激務だったので、
働いてたときの記憶がほとんど無いのですが、
12月決算の法人様や個人事業主様じゃない年末年始の休暇って、
しっかり休めるものなのかが気になるのでございました。
年末の忙しい中、Amazonの注文で、
Yahoo!ショッピングの転売事業者からの注文だろうと思われるのが、
2件あったので該当の販売事業者を特定し、
ガイドライン違反で通報しておいたダメ店長です。
年内の営業は明日で終わる予定ですが、
その後の予定を考えてみると、
27日夕方は税務署と市役所に書類提出で、
28日朝から仕入れた商品の確認と棚卸があったりして、
30日の午前中くらいまではかかるでしょうし、
年明け3日は、4日からの発送作業の準備をするだろうから、
年末年始の休みなんか無く、
普通に土日祝日休みって感じでございました。
今朝Amazonの注文管理を見ると、
「出荷遅延が発生しないように23日までに出荷通知を送信しろ」
というようなメッセージが、注文状況欄に表示されていて、
こんなの今まで無かったよな?これって私だけ?
と思ったりしているダメ店長でございます。
昨日のお昼にAmazon様から、
来年のFBA手数料についてのメールが届きました。
ざっと気になるところを見たところ、
60サイズが細分化されて、
実質的に大幅値上げのような気がしましたね。
値上げされない40サイズなら継続ですが、
50サイズ以上は出品者出荷に変更することを検討しないと、
利益残せないなーというレベルで、
あとはプライムマークや発送代行のメリットを
どう考えるかによるんでしょうね。
ということで、
来年もさらに厳しい環境になっていくんでしょうね。
1週間お疲れさまでした。
今年も残すところあと少しがんばりましょう。
楽天市場から出店の勧誘があったという記事の、
アクセス数が他よりも明らかに多いのは、
知名度も集客力もまだまだ衰えてないのかな?なんて、
この忙しい時期に思ったりしているダメ店長です。
今日も朝の時点でかなりの注文数で、
それから午前中も順調に注文を頂けてまして、
13時締め前の駆け込みがあれば、
今年最多かな?なんていう状況でございます。
12月の利益も想定よりも上振れて推移していますが、
年内の営業終了する27日午後からの激減を考慮すると、
今の調子で行けたら11月並みは維持できるかな?
と想定しております。
昨日Amazon様の長期休暇対応のセミナーを見てまして、
去年は休止設定にしてましたが、
来年のスタートダッシュを考えると、
今年は作業日数をせっていするべきだよなと、
そのつもり在庫ファイルを用意するつもりですが、
忙しすぎてギリギリまで準備できず、
失敗してしまいそうなそんな気がするのでございます。
皆様は年越し準備は万端でございますかね?
昨日から大雪での新潟への配送不可について、
昨日のお昼までは新潟からの注文ゼロでしたが、
13時までに1件だけ注文を頂くことになり、
お客様へ発送が出来ないことを伝えて泣く泣くキャンセルと、
そういうことになりまして、
今朝も2件キャンセルしているダメ店長です。
配送設定の自動化でヤマト運輸だと設定してるんだから、
荷受け停止が出てるのを見てどうにかできそうな気がするんですけど、
Amazonさんどうにかできないんでしょうかねー。
って思ったりしますが、
年内にどうにかなるかどうかって感じでしょうから、
キャンセルしてくしかないと思ってます。
あれよあれよと年内営業1週間を切りましたが、
ブラックフライデーからの12月ボーナス商戦からの
年末需要も取り込めて今週いっぱいまで忙しいかなと、
26日は26日でいつもの週明けで忙しいかなということで、
年内は最後まで走り続ける感じだろうなと思ってます。
この時期になると、全国の雪の被害が気になりますが、
20日9時時点でヤマト運輸と佐川急便が、
新潟宛ての荷物の受付を停止しており、
北海道も配達が遅延しているらしく、皆様も状況をご確認ください。
私自身は今日の荷物で新潟宛ては無かったんですが、
ここ最近の寒さで霜焼が酷くなり、
仕方なくエアコンの出番となっております。
今年の営業も残り1週間程度でございますが、
皆様も体調にお気を付けください。
10月の終わりに発送ミスをしてしまい、
年内ノーミスでと意気込んでおりましたが、
お客様から全く違う商品が届いたとメッセージが届きました。
何故受け取った翌日に気づくの?
意味わからんのだけれどと思いつつも、
間違って届いたとされる商品もいくつか扱っており、
その日に発送している怪しそうな注文をピックアップすると、
1件が本命で他に2件は該当するけども。というような感じで、
3件の受取日をチェックすると一昨日にお受け取りいただけていました。
受け取って違う商品だと気づくだろ?
別に注文したのが届いてそれと勘違いしてるのでは?
なんて自分を正当化しようと考えたりしておりましたが、
とりあえず怪しい注文のお客様に「商品間違い無いか?」
というようなメッセージを送りました。
最悪、送り状の貼り間違いがあるのかと想定し、
明細書の個人情報がマズいなーと冷や汗をかきつつ、
最初に間違いを指摘いただいたお客様に、
正しい商品の発送準備をしながら待っていると、
本命のお客様から「違う商品が届いてる」とメッセージを頂き、
やっぱりそういうことなのねと思いつつも、
明細はどうなってるの?ということが一番気になりつつ、
着払いの返送を促しまして、こちらも再送の準備を行いました。
そして、
後から間違いを指摘いただいたお客様からの返送を受け取ると、
明細は間違っておらず商品だけを間違ってまして、
何故間違う?見たらわかるでしょ?
頭おかしいんじゃないの?と自分に対して思いつつ、
猛烈な忙しさが原因なんだろうなと反省しました。
昨日西濃運輸さんが配達に来た時に年内の営業案内を頂き、
26日が年内集荷の最終だと知りました。
頭には年内2回納品かなと思っていまして、
次の月曜日に100kgと26日に残り全部という感じかなと、
そういう予定で進めることにしました。
さて本日は楽天さんのお話で、
数カ月おきに出店要請のスパムメールが届くくらいの関係でしたが、
何年振り?というくらい珍しく電話がかかってきました。
いろいろ情報を入手しようかとも思いましたが、
「何を見て電話してきたの?」という問いに、
「Yahoo!ショッピングに出店されているのを。。。」に続けて、
「出店の資料請求をされたので。。」ということを言い出しまして、
「資料請求はいつしたの?」「2020年に。」
というところでブチっと何かが切れまして、
「資料請求なんかするわけ無いやろ!」と、
その後はもう勧誘する相手じゃないと悟られたのか、
早々に電話を終わらせようとしだしたようなので、
「今後楽天に出店することなんか無いわ」と言ってやりました。
楽天市場に出店されている皆様は、
以前と比べて売れるようになりましたか?
自由に営業できるようになりましたか?
理不尽な手数料が増えたりしてませんか?
1週間お疲れさまでした。
昨日は当日出荷締め時間前の駆け込み注文で、
どうにか100件超えを達成し、
本日も既に達成しているので、
目指すは4日連続100件超えになっているダメ店長です。
(金曜日は注文が減るので既に諦めてます。)
年内営業は27日で終わる予定ですので、
今日が今月の折り返し地点かなという感じで、
現時点の先月比で見ると若干半分に達して無いんですが、
今の調子で今日を終えることができれば、
半分に達してるかなという状況でございます。
クリスマス前までにある程度の数字が出てたら予定通り休みにしますが、
若干足りなさそうだなーって感じだったら、
Amazonの営業だけ28日もやろうかなって覚悟で、
そうならないように在庫を十分に確保して、
販売機会ロスなく利益を積み上げていくつもりです。
今日から一段と寒くなりましたが、
11月中に大掃除を終えてて良かったなって身に沁みてます。
昨日は午後からFBA納品作業をまじめに行った結果、
想像していたよりも早めに終えることが出来、
がんばったご褒美なのか納品先もNGO2を提示していただき、
頑張るって大事だなと実感しましたダメ店長です。
今年も残すところ僅かとなり、年末調整は終わらせましたが、
年内にやっておきたいことが山盛りで、
発送作業の合間の空き時間に仕入れた商品を片付けて、
その残った時間を有効に使っていかないと、
あっという間に年末になってしまうなーと思っております。
今日の注文状況はギリギリ100件足りないか、
あと少しの時間でクリアするか?って感じです。
Amazonブラックフライデーが終わった初めての週末、
この1週間は猛烈な忙しさで働いておりまして、
12月の年末商戦も始まってるでしょうし、
この忙しさが年末まで続くのかな?なんて思っておりましたが、
ブラックフライデー終わりの金曜日からは注文が減り、
土曜日が1週間の反動が一気に来たような激減で、
日曜日からは少し戻ってきたのかなというような感じでございまして、
少しゆっくりできそうで良かったのか、
また頑張らないといけないなという厳しさもありますね。
そういった週明けで、
年末調整を済ませたり、年末年始の在庫確保を始めたりと、
大掃除は済ませておいた分、気持ち的には楽ですが、
年末までは忙しいんだろうなと思うのでございます。
猛烈な1週間を終えました。
注文が増えると嫌なことも比例して増えるようで、
昨晩携帯電話に電話がかかってきてて、
070で始まる番号だったから誰?何かの営業かな?
それともAmazonの緊急連絡か?なんてことを考えたりしつつ、
留守番メッセージも無くセラーセントラル上も何も変わりが無かったので、
今朝まで放置しておりましたが、
かかってきた電話番号でネット検索すると、
ヤマト運輸らしいということがわかりました。
ヤマト運輸が私の携帯電話に電話してくると言えばアレしか考えられず、
B2で直近で発送した商品の配達状況を確認すると、
1件「受取ご辞退」の文字が見えました。
想像どおりでした。
注文した後キャンセルしたいんやったら連絡してこいよ。
代引きを止めてからほぼ無くなりましたが、
代引きじゃなくても年に1回あるかないかくらいでありますね。
嫌なことがあると続く法則は発動しないでくださいね。
1週間お疲れさまでした。
とはいいつつも、
注文件数によっては日曜日くらいに発送作業かな。