2023年9月29日金曜日
メーカーさんからの電話。
2023年9月28日木曜日
人が悪いのか。
年に一度の大掃除を10月後半くらいから開始しようかなと、
そうはいっても日中暑いのが治まってきてからだよなと、
そう考えているダメ店長でございます。
9月は非常に悪い状況で、
そういう状況だという記事を数日前に書きましたが、
そのアクセス数が前後の記事と比較して多いこと多いこと。
皆さん人が悪くないっすか?
すみませんと思っていただけたら、
アレをポチっとするなり、
儲かる商品をコメントに残してくださいね。
2023年9月27日水曜日
マケプレ配送サービスのネコポスどうなる?
最近の話題は、
Yahoo!ショッピング転売屋とクロネコゆうパケットのダメ店長です。
先日、センター長が集荷に来たので、
何か連絡事項があるのかな?と思い、
こちらから「ネコポス廃止の地域でもAmazonのネコポスは残るよね?」
というお話をさせていただきましたところ、
「そうなんですよー」と、決まった話は聞かされてないかもしれませんが、
年明けもAmazonマケプレサービスのネコポス継続するんじゃないの?
ということについては明確に否定はされず、
願望が多分に含まれておりますが、残り続ける可能性もゼロでは無いなと、
そう思うのでございます。
そして、次のポイントは12月末頃に、
Amazonがマケプレ配送サービスのネコポスについて、
どんな案内が出るのか出ないのか。
ということでございますね。
求められてる気配は無いですが、
新しい情報が入ればお伝えします。
2023年9月26日火曜日
5か月振りのAmazonマーケットプレイス保証申請
先日、
「開封済みで使用済みだけど、
思ってたのと違うから返品を希望する」といった、
しかも「着払いで手配しろ」という理不尽なメッセージが届き、
当然の如く拒否する返答をしましたが、
何か嫌な感じがするなと思っていました。
そうしたところ、やっぱりね、そう来るよねと、
「返品ができないなんてあり得ないのでマーケットプレイス保証申請した」
という返信が届き、返信不要で対応しておきましたが、
実際にマケプレ保証が行われ、
「注文 000-0000000-0000000 に対する保証審査結果」
というメールが、保証申請の宣言返信の翌日に届き、
内容とすれば「期日内に発送し、その後の対応も記録がある」
ということで、注文不良率には影響せず、
Amazon様の負担で返金したということでした。
私の負担が無いのは当然ですが、
保証申請内容で購入者の問題も「商品が届いてない」とか嘘ついてるし、
購入者のコメントも「返品済み」と嘘ついてるし、
これを返金するAmazon様ってどうなの?
こういう返金を要求する人が減らないんじゃないの?
って思いましたね。
マケプレ保証については、
商品が届いていないということで2回ほど経験があり、
伝票番号とお届け日を報告した記憶があるのですが、
今回は何の報告もせずに結論のメールが届きましたよ。
2023年9月25日月曜日
クロネコゆうパケットの開始地域判明。
先日、番地無しの注文が入り、
正確な住所を教えてもらえるようメッセージを送信するも、
音沙汰無しでございまして、
でも出荷予定日中に発送しないとなーと考え、
番地無しで出荷はするものの、
「正確な住所の返信またはヤマト運輸に連絡してね」と送信し、
「住所不明で」という連絡が来るのを覚悟していたものの、
ヤマト運輸に連絡したのか配達完了になっていてホっとしたダメ店長です。
ヤマトビジネスメンバーズにログインすると、
「クロネコゆうパケット販売開始に際した一部システム変更について」
という案内を見つけました。
10月から開始する地域が発表されてますので、
完全に移行していく方向なんだなと、
唯一の希望はAmazonのマケプレ配送サービスのネコポスが残ることなんだなと、
そう思ったのでございます。
今週も1週間がんばりましょう。
2023年9月22日金曜日
2023年最低月の記録を塗り替えるか。
2023年9月21日木曜日
楽天から出店勧誘のメール(2023年9月)
2023年5月以来の楽天からの出店勧誘メールが届きました。
オンラインセミナーを見てねという簡単な内容で、
誰か1人でも誘いに乗ってくれたらなという感じで、
サクっとメールを送ってみました。
っていうことなのかな?と思いました。
(件名)
【楽天】動画配信セミナーのご案内|ご都合に合わせて視聴可能
(本文)
〇〇合同会社
〇〇 〇〇様
お世話になっております。楽天の〇〇です。
ご都合・お時間に合わせてご受講いただける「動画配信セミナー」のご案内です。
参加費は無料ですので、お気軽にご参加くださいませ。
<お申込はこちらから>
https://www.rakuten.co.jp/ec/seminar/online.html?scid=mi_iao_mail_sales_seminar_online
━━━━━━━━━━━━━
楽天市場 新規出店 動画配信ECセミナー
●セミナー内容
・EC業界の最新情報
・他社モールと楽天市場の比較について
・ネットで売上を上げるための「3大要素」
・楽天市場の出店プランとサポート体制
●参加費:無料
●所要時間:約40分
●ログイン可能時間:該当日程の14時~次営業日12時
●視聴方法に関して:申込後、メールにて詳細をお送りいたします。
━━━━━━━━━━━━━
ご不明点やご相談等ございましたら、お気軽にお問い合わせくださいませ。
■お問い合わせ先■
担当:〇〇
電話: 050-0000-0000(直通)
メール: .@rakuten.com
<資料請求はこちら>
https://ecappfrm.rakuten.co.jp/lead/?fcont=f&camp=7011000000092fV&scid=mi_iao_mail_sales_seminar
ご参加を心よりお待ちしております。
====================================
楽天グループ株式会社 - Rakuten Group, Inc.
┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓〒530-0005
┃楽┃┃天┃┃市┃┃場┃ 大阪府大阪市北区中之島3-2-18
┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛ 住友中之島ビル8F
コマース&マーケティングカンパニー
マーケットプレイス事業部 ECコンサルティング部
店舗開発課 関西エリアグループ
大阪エリア第二チーム
アシスタントマネージャー
担当 : 〇〇 〇〇/〇〇 〇〇
電話番号 :050-0000-0000
メール : .@rakuten.com
====================================
2023年9月20日水曜日
(マケプレ配送サービスの)ネコポスは2024年以降も残るかも?という推測
2023年9月19日火曜日
今日もYahoo!ショッピング転売屋の通報。
今日もYahoo!ショッピングの転売屋からAmazonの注文が入ってました。
今まで商品ページから通報して、何か変化があったことは一度も無いですが、
今回もいつも通りの通報を行いまして、
「Amazonマルチチャネル使ってると書いてるけど、
Amazon倉庫の無い〇〇県から発送されるなんて無いのわかるやろ?」
というようなことを書いてみました。
退店させると店舗数が激減するということ等の理由で、
今までどおり処分無しなんでしょうけど、
出店料無料などの弊害がどっさり出てますよね。
今週も1週間がんばりましょう。
2023年9月15日金曜日
クレジットカードで買い物出来ない。
昨日ヤマト運輸から、
ニックネーム的なお届け先名のためネコポスを投函できないという連絡があり、
「お届け先住所が1件だと特定できれば投函して」と返答しつつ、
何か嫌な感じがするなーと思っていたら、
今朝、使用済みの商品を返品したいという理不尽なメッセージが届いてて、
ゼロ回答したものの、以前の転売屋の返品希望もありましたし、
何か嫌な予感がするダメ店長でございます。
そういえば先日、
コーナンで消耗品をクレジットカードを使って買おうとしたら、
何故かカードが使えないらしく、
そういえば先週も使えなかったなと思い出し、
別のクレジットカードを使ってみると決済出来ました。
何故このクレジットカードが使えないの?と思いつつ、
クレジットカードが汚れて磁気を読み取れないの?と、
濡らしたティッシュで拭いてみて、
昨日ダイソーで消耗品を購入するときに使ってみると使えました。
ダイソーは使えてコーナンは使えないなんて無いですよね?
ということは汚れてたのかな?
近々コーナンで買い物するときに確定するかどうかというところです。
そんなしょうもないことを考えつつ、
10月からのインボイス制度について理解を深めないといけないなと、
この3連休で深めておきたいなと思っているのでございます。
1週間お疲れさまでした。
2023年9月14日木曜日
法人カードの利用限度額増額。
そろそろ年末の大掃除をどうしようかと、
もうそんなことを考え始める時期なんだなと、
毎年恒例の1年早いなーが早々に現れたダメ店長です。
そういえば先日、
法人カードを持っているオリコカードから電話がかかってきて
「利用枠を増額しませんか?」というようなことを言われました。
法人成りしたときに作って、その時に200万円の利用枠が設定され、
何故か限度額いっぱいなんだという思い込みをしていて、
電話で300万円が限度だということを知りましたが、
「利用して欲しいんだったら勝手に増やしといてよ」と、
「私が申請して利用枠の増額を拒否されたら腹立ちすぎる」ということで、
その電話では利用枠の増額をお願いしませんでしたが、
電話してくるくらいなんだから拒否されることは無いだろうと、
200万円だと一杯になってしまうので増えたほうがありがたいと、
こっそりwebから増額の申請をして、すぐに300万円に増額されました。
あと1枚あれば資金繰りの問題が無くなるだろうと、
高還元率の法人カードを作ろうかなと、
皆様はどんなクレジットカードを支払いに使っておりますか?
私はオリコカードの「EX Gold for Biz M」で、
年会費も高く無く、
1.1%の還元率に満足しております。
2023年9月13日水曜日
ここまでは想像してませんでした。
数か月前からメルカリShopsで販売を開始していますが、
初めて「お値下げ~」という質問が届き、
ゼロ回答させていただきましたダメ店長でございます。
9月は年末商戦前の一休みというか、
体制を整える最後のタイミングというかで、
あまり売れなくても良いから在庫処分を進めたりとか、
年末売れるための体制に出来たらそれで良しという感じでしたが、
想像以上に悪くなっておりまして、
そこまでは考えてないんやけど。って感じで焦っています。
ですが、悪い原因はわかっていますので、
どうしようもない点は仕方ないと割り切って、
どうにかできていた点は早々に体制を整えて、
底を抜け出せるように準備するだけでございます。
2023年9月12日火曜日
未払金の集計ミス。
今朝は、営業の電話がかかってきて、
こちらの対応を敏感に察知したのか
「何の用?」と聞いても本題を切り出さずに、
電話を切られるということになったダメ店長でございます。
9月のスタートは非常に悪く、
今月は2023年最低を更新しそうだなという雰囲気が漂っている中、
今年に入って初めて?未払金の残高が正しいのかを確認すると、
想像どおり数万円のズレがありまして、
直近から遡って支払った分を正しく仕分けしてるか追っていき、
2件の勘定科目の設定ミスを発見し、
現時点での未払金が正しいことを確認しました。
毎年ズレるのは未払金と売掛金なので、
今月このまま暇だったら売掛金も見ようかなーって、
思ったりしていますが、
ズレてても何でズレてるか発見できる自信が無いので、
パンドラの箱は空けないで放置するのが正解なんだろうとも思っています。
2023年9月11日月曜日
今日も転売屋は健在です。
今朝もAmazonでYahoo!ショッピングの転売屋から注文があり、
お届け先に店舗ID入りの注文番号が入ってたので、
簡単に通報をすることが出来ましたダメ店長です。
ストア運営事務局の例のメール以降も転売屋が減る様子は無く、
取り締まり強化されることは無いと、
転売屋から見透かされていて悔しくないんか?って思いますが、
利益優先だからPRオプション払ってくれるし、
高く販売して決済手数料なども多く払ってくれるから、
大切なお客様という扱いなんでしょうかね?
腹が立って仕方ありません。
2023年9月8日金曜日
転売屋から返品リクエスト。(配送ミスは6回目)
8月はノーミスでしたが、9月に入って早速の今年6回目でした。
(2023年度 配送ミス6回 0.0318%、在庫設定ミス3回)
リピーターのYahoo!ショッピング転売屋から、
Amazonで注文を受けて発送しましたが、返品リクエストが届きました。
「画像と違う新パッケージの商品が届いた」
これって以前もあったよね?
その時に新パッケージだって伝えてるよね?
転売屋ってバカなの?ということで、
「複数出品者が販売しているので商品画像が更新されていないことがある」と、
「同一JANコードの商品なので同一商品だ」と正論を伝え、
リクエストを受けない塩対応をさせていただきましたダメ店長です。
返品リクエストを拒否した後、
カスタマーサポート経由で問い合わせを行ってきたり、
最悪はマケプレ保証になるかもしれませんが、
その時は転売屋にも何らかのダメージを与えれるよう、
行動する覚悟でございます。
2023年9月7日木曜日
2023年8月 営業成績
2023年8月の営業成績です。
前年同月比(前々年同月比)
売上 : 111.0%(95.8%)
粗利益: 128.8%(115.9%)
利益率: 116.3%(121.2%)
客単価: 77.0%( 75.7%)
月初が絶好調だったものの次第に悪くなり、
お盆前までに盛り返しましたが、
お盆以降は在庫補充が遅れたことで悪くなりと、
上下に激しい8月でございました。
8月は利益の少ない時期ではありますが、
法人成りしてからの4年では1番良い8月で、
客単価は下がりながらも利益率を向上させ、
注文数を大きく増やせたことが大きかったんだと思います。
出店先別では、
Amazon出品者出荷注文が好調を継続していますが、
相変わらずFBA注文の利益は低調で、
目先(ネコポス)のことを考えると、
FBAを増やさないとなーって感じですね。
8月の目標としていたことは、
「取扱商品を新たに39個追加する」(8月末まで)
→完了
「メルカリShopsで10商品登録」(8月末まで)
→完了
2023年8月度の自己採点は75点です。
9月は数字的な目標は設定せず、不良在庫の処分を進めることと、
売れる商品の在庫を切らさないことの2点を重点項目として、
年末商戦までにしっかりとした体制に整えたいです。
2023年9月6日水曜日
今日も転売屋から注文入りました。(例のメール以降も変わり無し)
本日も、Yahoo!ショッピング転売屋からの注文を受け、
可能性はゼロじゃないということで、
商品ページから通報を行いましたダメ店長でございます。
(今回は私の会社名、氏名、Yahoo!ショッピングの出店URL記載)
今回の転売屋は、かなり利益を上乗せしてて、
何の比較もせずに注文するお客様も悪いと言えばそうなんですが、
かなり悪質なのでございます。
次いで、高値で売れたら販売手数料もPRオプションも、
その分多く入ってくるので見て見ぬふりをしているYahoo!ショッピングも
相当悪質なのだという認識でございまして、
Yahoo!ショッピングに力を入れて販売するということをストップしています。
私も同じように転売屋始めようかなーって
思ったりしてしまうくらいの暴利で在庫リスクも無く、
ガイドラインに違反しても何の処分も無いというのは、
真っ当に商売している人からしたら腹立ちますよね。
2023年9月5日火曜日
ネコポスゆうパケットどうなる?
2023年9月4日月曜日
クロネコゆうパケットのセンター長情報。
最寄りのヤマト運輸センター長から、
クロネコゆうパケットについて未確定情報を聞きました。
サイズはゆうパケットと同様に1cm、2cm、3cmに分かれる。
ヤマト運輸から日本郵便に渡すのは翌日になる。
ということで、まだ確定では無いという言葉は付いてますが、
悪い想像をしていたとおりの内容で、
「1日遅くなるんだったら、ヤマトさんに頼むメリットって何?」
っていうような素直な感想を伝えちゃいました。
開始時期は年明けてかららしいことが唯一の救いかな。
先行導入の店舗がどんなことになるか(特にAmazonのお届け日)を
確認してからの死刑宣告という感じでしょうかね。
願望込みの予想では、
ネコポスは1日遅れで揉めて決裂もあると思ってましたが、
そこまでしてネコポスとDM便を減らしたいのかな?
何か弱みを握られてるのかな?
ということで、
日本郵便に見積もり貰おうかなという感じです。
2023年9月1日金曜日
Yahoo!ショッピングはダメ。
先日のYahoo!ショッピングの転売屋通報について、
店舗が閉鎖されてるかな?と確認したところ、
何事も無く営業中でございまして、がっかりしているダメ店長です。
何が「厳正に対処していきますことをご承知おきください」じゃボケ!
何の対処もしてないやろが!
どんどんYahoo!ショッピングで売ろうという意欲が削がれ、
メルカリShopsでも頑張ろうかなーって、
そんなことを考えたりしておりますが、
まずは不良在庫の処分から進めていこうという考えです。
1週間お疲れさまでした。
人気の記事
-
少し前にアマゾンセラーセントラルのFBA在庫画面を見ていると、 ”〇〇_B00FIX8Z9M”というようなSKUの商品が現れました。 私の今までの経験上、このSKUが現れると ラベルの貼られていない商品が受領時にあり、 しばらくすると販売不可在庫が増えるということで、 また納品不...
-
2015年の11月の終わり頃にヤフーショッピングで、 「バイイーショッピング」からの注文がありました。 何これ!?と思ってネット検索したところ、 転送コムが運営している海外転送の代理購入サービスだと理解しました。 転送コムに届けた後、 実際の注文者に転送された後の商品についての不...
-
昨日は午後からFBA納品作業をまじめに行った結果、 想像していたよりも早めに終えることが出来、 がんばったご褒美なのか納品先もNGO2を提示していただき、 頑張るって大事だなと実感しましたダメ店長です。 今年も残すところ僅かとなり、年末調整は終わらせましたが、 年内にやっておきた...