2025年1月17日金曜日

あっという間の週末です。

今週は月曜日が祝日だったので、

金曜日の感覚があまり無いですが週末まで頑張りました。


2025年がスタートして2週間以上過ぎましたが、

在庫の補充がまだ完全だとは言えない状況の中でも、

十分過ぎるほどの粗利益が積みあがっておりまして、

その余力を持って不良在庫の処分を進めることも出来つつ、

良い方向に進んでいるのかなという感覚があります。


来週からは早い段階で在庫の補充も落ち着かせて、

申告書が届いたら直ぐに提出出来るような状態を目標に、

法人税申告の準備に入っていこうかなと、

そういうことを考えております。



1週間お疲れさまでした。



2025年1月16日木曜日

卸さんが廃業してた。

あまり数は売れないけど利益率が高い商品を、

まとめて購入してまして、

2年に1回とかの頻度で在庫が無くなりかけたら発注してました。


さてそろそろ発注しようかなと、

卸さんのウェブサイトを除くと、

「保護されていない通信」だという表示になり、

どういうこと?と思い切って、

保護されてないけど表示してみましたところ、

「現在運営されていません」というページが表示されました。


厳しい状況だったのかな?と、

以前に発注したメールを基に法人情報を検索すると、

2018年に閉鎖登記がされているようで、

少なくとも2022年には発注してるけど?と、

意味が分かりませんでしたが、

廃業されたっぽいなと理解しました。


開業してから10年以上販売してきた商品を失うのは辛いですが、

新陳代謝をしていかないと健全な運営とならないので、

替わる商品を探すことにします。



2025年1月15日水曜日

西濃運輸 1キロ当たりの運賃計算。 2024年実績

FBAへ納品する際の商品毎の送料を更新するために、

請求書を基に2024年の西濃運輸の1キロ当たりの運賃を算出しました。


2024年は3月から1キロ当たり2円程度の値上げが通告され、

今まで以上にKIXが出るまでやり直すということを行い、

その結果、2023年とほぼ変わらない1キロ当たり約33円を維持しました。

(実質1キロ2円ほど安く出来てました。)


今の運賃は100キロ基準で、

KIXだと1キロ24~26円、FSZで36円、HND9は38円

といったところなのでございまして、

悪くても1キロ38円ということは、

1キロの商品で5円程度のコスト増な訳でございまして、

何度もやり直すよりも最短納品を目指した方が、

販売機会損が少なくなるんじゃないのかということに、

ほぼほぼ気づいている状況でございまして、

何度もやり直すのはそれまでよと、

今年からはそうしようと決めたのでございます。



とは言いながらも、

年始から明日納品しようと決めており、

何度もやり直した結果、

KIXを獲得できましたダメ店長でございます。


人気の記事