今週明けは前年同月比97%程度でしたが、
現時点で101%強まで戻すことが出来まして、
今週末で若干下がるかなと思いますが、
来週明けに100%維持できていれば、
今月も100%死守が出来るんじゃないかと考えているダメ店長です。
6月に入って、不良在庫になった商品数が増えてきましたので、
前年同月比100%割れてたとしたら仕方ないですが、
今日は不良在庫の処分セールを始めようと思います。
1週間お疲れさまでした。
今週明けは前年同月比97%程度でしたが、
現時点で101%強まで戻すことが出来まして、
今週末で若干下がるかなと思いますが、
来週明けに100%維持できていれば、
今月も100%死守が出来るんじゃないかと考えているダメ店長です。
6月に入って、不良在庫になった商品数が増えてきましたので、
前年同月比100%割れてたとしたら仕方ないですが、
今日は不良在庫の処分セールを始めようと思います。
1週間お疲れさまでした。
6年以上前に、ネコポスで発送した商品の箱が潰れ、
中身も使用出来なくらいに損傷していると、
怖い関西弁のおじさんから電話を受けた記憶がありますが、
久しぶりに同じような損傷具合のメッセージを頂き、
以前にもあったよなと思い出したダメ店長でございます。
ネコポスは緩衝材を巻くことが、厚みの都合に加え、
コスト的にも手間的にも難しく、
破損してたら御免なさい、
箱潰れくらいなら許してくださいという感覚で、
それが最善なんだろうなと考えておりますが、
こういうメッセージを頂きましたら、
「申し訳ございません」と記述しているのは礼儀でございます。
扱っている商品の単価にもよりますが、
ネコポス使ってる方は、
箱潰れとかどういう対応で考えておりますか?
週明けに、
「お届け先を間違えた」というようなメッセージと、
Amazonカスタマーから、
「返金を希望している」というようなメッセージが届き、
鬱陶しいなと思いつつ、
「戻ってきたら送料差し引いて返金します」
というような返信をしました。
ネコポス発送なので、
もしかすると投函されるかもしれないなと、
配達状況を確認しますと「配達済み」になってました。
表札の無いポストに投函されたのか、
キャンセルしたかった方便で、
正当に投函された可能性も考えられる中、
これで「商品を受け取ってない」と主張されたら、
配達中止にしなかった私に落ち度がありますかね?
というような不安感を抱きましたが、
お客様から送料差し引いての返金について、
了承を頂けましたので、
投函済みの商品がどうなるのかは一旦放置して、
お客様に返金いたしました。
後ほどヤマトさんに電話して、
転居してる可能性が高いのに投函されたので、
回収出来たら回収して欲しいと、
そういうことをお伝えし、
配達済みの商品を返送するには、
着払いになるということを伝えられ、
それだったら処分してくださいと、
そうお伝えいたしました。
そんなことがありました、
ネットショップ運営の日常でございます。