2015年5月30日土曜日

雑誌・ビジネス書・新聞代を経費計上しよう。

節税できるかどうかを突き詰めていくと、
家事関連費をできるだけ経費計上するということになりますので、

節税したい。と毎日お考えの方は、
プライベートで購入している雑誌・ビジネス書・新聞代を、
経費計上するようにしましょう。

雑誌を読んだら事業のアイデアが浮かぶこともありますよね?
ビジネス書を読んだら事業のアイデアが浮かぶこともありますよね?
新聞を読んだら事業のアイデアが浮かぶこともありますよね?

少しでも「ある」と言えるのなら経費計上可能ですですが、
家に届く新聞は、
読む人数や読む時間(プライベート/事業用の比率)など、
妥当だと言い切れる按分したほうが良いのでご注意ください。



2015年5月29日金曜日

amazonスポンサープロダクトを使った感想

先月下旬からamazonスポンサープロダクト(広告)を始め、
1ヶ月すぎましたので使ってみた感想をお伝えします。

amazonスポンサープロダクトとは何?
という方に簡単にお教えいたしますと、
アマゾンのサイトで検索したときに表示させることができる、
クリックされたら何円というCPC形式の広告料を支払う広告です。


で、アクセスなどの実データがどうなっているかというと、
一番成果の出ているキャンペーン(ターゲティング:マニュアル)で、
クリック率 0.63%
クリック単価 2.46円
クリックした人の注文率 10.83%
広告費率 0.76%
と、キーワードを絞り込んでいるので表示回数が少ないこと以外は
かなり良い感じになっています。

全体的な広告費では、
売上に対する広告費率(売上高広告費比率)は0.79%です。

ターゲティングはオートとマニュアルの両方稼動させていますが、
キーワードを絞ったマニュアルのほうが成果が出ています。

アマゾンで売れてない商品の広告を出しても売れにくく、
アマゾンでの販売実績がありカートボックスを取れる商品で、
特にFBA発送にしている商品は、
どんどん露出させたほうが良いと考えてますが、
売れるようになり、
ランキングの上位になり、
売れていることで他の出品者を呼び込んでしまい、
逆に利益が減ってしまうリスクもあります。



2015年5月28日木曜日

楽天スーパーセールという機会を有効活用しましょう。

今週の土曜日から2015年6月度の楽天スーパーセールが開催されますが、
利益を増やすための行動を起こしてますか?

楽天の買いまわりイベントは毎月やってますが、
スーパーセールは年4回しか行われないので、
今回何もせずに終わると、次まで3ヶ月待たないといけません。

何もしないけど普段の~倍くらい売れるから。
とお考えの方は、
楽天市場が売れなくなってきたらどうするか考えてますか?

ヤフーショッピングとアマゾンでカバーできる。
ポンパレ、DeNAショッピングにも出店しようと思ってる。
など、すぐに言葉が出てくるのであれば大丈夫ですが、
私を含めてまだまだ楽天市場の売上(利益)に頼っている方は、
楽天スーパーセールという絶好の機会を逃すなんて選択はしないでください。

ポイントアップしたら楽天に払う手数料が増えるから嫌。
クーポン発行しても元値で手数料計算されるのが腹立つ。
メルマガ送ったら楽天に払う手数料が増えるから嫌。
広告買っても費用対効果無いから無駄。
サーチワードCPC広告は楽天社員がクリックしてんじゃないの?
なんてコトを考えてしまうかもしれませんが、
最優先すべきことは自店の利益です。

何もしないと本当に困ったときに、
何をして良いのかわからなくなってしまいますので、
そうならないためにも、とりあえず何かやってみましょう。

ポイント代とかクーポン代とかメルマガ代などを損するかもしれませんが、
次からやらなかったら良いことを知れたという収穫があり、
切羽詰った状況に追い込まれてきたときに、
無駄な行動をしなくて済むのです。





2015年5月27日水曜日

ヤマダ電機 46店舗閉店。

ECニュースではないのですが、
家電量販店のヤマダ電機が46店舗閉店させる話題についてです。


昔の家電量販店といえば価格が安いということを武器に、
規模を拡大しては仕入れ力をアップさせ、
売上を作っていくというイメージでした。

ですが、
インターネット通販専業店や価格比較サイトの出現により、
家電量販店の価格はたいした魅力にはならず、
現物を見るために行く。
というような感覚に変わってきていて、
実際私は今すぐ必要なものや、
ネット通販だと送料がかかるもの以外はネット通販で購入しています。


家電量販店は安さという武器が通用しなくなり、
進む道を変更させるためか、
ジョーシンやコジマ、ビックカメラなどはネットショッピングモールに出店したり、
ヨドバシカメラは自社サイトでネット通販を行ったり、
ヤマダ電機はヤマダモールを作ったりしています。

安売り競争の果てに残るものは少なく、
自分のような小規模店舗(家電販売でいうと町の電気屋さん)には、
利益の残る価格で販売し、
お客様の満足度を高めるという道しかないのだと再認識しました。



買って良かったパソコンまわりの備品。

ネットショップを開業する際、限られた予算の中、
コレ買おうかなー
どうしようかなー
と悩むことが多いと思います。

そこで私が購入した備品のなかで、
これは買って良かった。
開業当初から買っておけばよかった。
と思ったパソコンまわりの備品を紹介します。



・外付けハードディスク

定期的にPCのバックアップを取る必要があり、
それまではDVDに保存していましたがかなりの時間がかかってまして、
外付けハードディスク(USB3.0)を購入した後は、
��~2時間で終わるようになったので、かなりの時間短縮ができました。


・SSD(ノートパソコン内臓ディスク)

開業時に買ったノートパソコンのハードディスクが故障して、
買い換える必要がでたときに、SSDというものの存在を知り、
価格的にはハードディスクより高かったのですが、
パソコンの起動が早くなるというネット情報を信じ購入しました。

結果、パソコンの立ち上がりやソフトの立ち上がりなどが早くなり、
ハードディスクにしなくて良かったなーと思えています。

まだパソコンを購入していない方は、
SSDのパソコンの購入を検討してみてください。


・ACCESS(OFFICE Pro)

注文データの保存を開業当初は無料のデータベースBASEに保存してましたが、
データ量の増加で集計スピードが遅くなり、
ファイルが開かなくなる(故障する)ことも多々あったので、
年末に何に経費を使うか考えていたこともありACCESSを購入しました。

データを移行させる手間はかかりましたが、
集計スピードが速くなり、
ファイルが開かなくなることも無くなりました。



▼今購入を考えてるモノ

バーコードリーダーを購入したら入力ミスや時間短縮になるんじゃないかと、
購入をしようかどうか悩んでおります。



2015年5月26日火曜日

開業タイミングを計るくらいなら飛び込もう。

「時間掛けて考えるくらいなら小さく実践しよう」という記事で、
考える時間があるなら、
実行して改善するというPDCAを繰り返していきましょう。
ということを書きましたが、
開業タイミングについても同じです。

「今の商材は秋冬だから春からは早いなー」とか、
「資金が足りないからもう少し待たないと」とか、
開業タイミングを考えたりしてしまうかと思いますが、
考えるよりも飛び込んでしまいましょう。

資金が無いならヤフーとアマゾン(月額4,900円)から始めるとか、
自宅で始めるなど小資金で始められますし、
やってみないと理解できないことを理解できるのは大きいですよ。
��アマゾンだけというのはネットショップ運営の参考になりにくいです。)

悩んでいるならやってみよう。
考えてすぎて躊躇するよりも実際にやってみるほうが、
得られるものは大きいですよ。



2015年5月25日月曜日

時間掛けて考えるくらいなら小さく実践しよう。

ネットショップを運営していると、
「こういう集客はどうだろうか?」とか
「こういう商品は売れるかな?」など、
いろいろ頭に思い浮かんではダメだということで諦めたり、
じっくり考えすぎて行動が遅くなってしまうことが多いです。

私みたいなアホは特にですが、
小規模なショップを運営していると過去の実績データが少なく、
売れると思ったが売れなかったり、
あまり期待していない商品がわりと売れたり、
集客についても想定したこととは逆になることも多いので、
アレコレ考える時間を使うなら、
とりあえず小さく実践したほうが、
実データを取得できますし、
それからの改善に時間を使ったほうが効率的です。

PDCAのP時間をかけるよりDCAまでやってしまって、
次のPにしっかり時間をかけたほうが良いということです。


ポイントは小さく始めることで、
商品なら1ロット仕入れるのではなく小売から1個購入して販売してみたり、
広告についても大金を使って始めるのではなく少しの金額から始めたり、
失敗したときの損失をできるだけ小さくできるように考えましょう。

大きな規模のショップなら1回ミスっても致命傷にならないかもしれませんが、
小規模ショップは1回のミスが命取りとなってしまいます。


言いたいことは、
「じっくり考えるよりも、やってみてから考える」
「リスクができるだけ小さくなるようにやってみる」
ということです。




2015年5月23日土曜日

扶養控除を増やして節税する。

少しでも税金を減らしたい自営業者様(サラリーマンも)は、
扶養控除を増やせるか考えたことありますか?

自分の子供は16歳未満だし、
親は同居してないから扶養控除はゼロだよ。
って方は、
まず扶養控除とは何かを理解しましょう。

国税庁のホームページには、
[控除対象扶養親族]となる人がいる場合に、
所得控除(扶養控除)があると記載されています。

[控除対象扶養親族]とは、
16歳以上の[[扶養親族]]と記載されていて、
[[扶養親族]]とは、
配偶者以外の親族(6親等内の血族及び3親等内の姻族をいいます。)で、
納税者と生計を一にしていて、
年間の合計所得金額が38万円以下で、
事業専従者でないこと。
と記載されているので、
同居しているしていないにかかわらず、
<生計を一にしている>と言えれば扶養親族にすることが可能なのです。

<生計を一にしている>とは何か?は、
同じく国税庁のホームページのQ&Aに、
別居していても、
> 余暇には起居を共にすることを常例としている場合や、
> 常に生活費、学資金、療養費等の送金が行われている場合には
> 「生計を一にする」ものとして取り扱われます。
という記載があるので、
少しでも生活費を送っていれば迷わず扶養親族にしてしまいましょう。


38万円の扶養控除を受けることができれば、
所得税+住民税+健康保険税の税率が30%だったとして、
税額12万6千円程度の節税となります。


2015年5月22日金曜日

楽天市場「配送状況追跡サービスのお知らせ通知の条件変更」

楽天市場RMSで荷物伝票番号を登録すると、
お客様にすぐ通知されてしまうという(悪い意味で)楽天的な仕様のため、
発送1日前に送り状を印刷して番号登録するだけで、
あたかも商品が発送されたような通知がされていましたが、
その条件が変更されたと週間サポートニュースに記載されてました。

今までは
「お荷物伝票番号が入力されたときに通知」
だったのですが、
2015/05/14から
「お荷物伝票番号と発送日が入力され、発送日当日に通知」
という条件に変更されていたようです。


5/14から変更されていたというお知らせを、
5/21に送ってくるのはどうなんだろう。
と思ってしまいますが、改善されて良かったです。
これでイベント期間中や連休中など発送が多くなるときに、
安心して前日準備ができるようになります。




2015年5月21日木曜日

ヤフーショッピング ストアマッチ広告が均等配信になった影響。

2015年5月12日からストアマッチ広告の配信方法が、
予算を設定期間開始からフルパワーで広告配信するのではなく、
設定期間で均等に配信されるように変更されましたので、
4月の広告表示回数やeCPMなどの数字と、
均等配信に変わってからの数字を比較してみました。


表示回数 : 10%ほどアップしています。
クリック単価 : 5%ほどアップしています。
クリック率 : 30%ほどアップしています。
eCPM : 30%ほどアップしています。


設定しているクリック単価は変更していないので、
クリック単価に大きな変更はありませんでしたが、
何故かクリック率が大きくアップしているので、
広告費の消化が大きくなっています。

クリック率は誤差の範囲だと思うので、
予算内で広告費の消化が収まっていた人達には、
均等配信の影響はなさそうという印象ですが、
もう一度月末くらいにチェックしてみようと思います。
��5月のヤフーの売上は厳しいです。。)



2015年5月20日水曜日

広告を買うだけが集客じゃない。

ネットショップで行う有料の集客といえば、
アドワーズやヤフーリスティングなどのCPC広告や、
ネットショッピングモール内のバナー広告や、
メルマガに広告を載せたりすることに、
アフィリエイト(成果報酬型)もあるかなーという印象ですが、
広告を買って載せることだけが集客ではありません。

もう少し広く、
利益無しで売る「お試し」や「セール」についても、
顧客を獲得するために費用を掛けるという、
有料の(コストをかけた)集客として考えることができるのです。

例えば送料無料で提供するとして、
ポスト投函の発送サービスを使うなら
自社負担は100円程度となりますので、
顧客獲得コストとすれば安いですよね。

他には、
1,000円で仕入れたものを利益無しの1,000円で売ったとすれば、
販売手数料、決済手数料などの負担が顧客獲得コストとなります。

このように考えると、
広告を買うだけが集客ではなく、
「高額な広告は買えない」
「CPC広告は成果が出ない」
というショップでもコストをかけた集客が可能なので、
そのためには、
「顧客獲得コストをいくらまでOKにするか」
を決めておく必要があり、
そのためには
「顧客のライフタイムバリュー」
をざっくりでも知っておく必要があります。

例に挙げたような方法の集客は、
注文が来ないと費用が発生しませんし、
複数注文(同梱)などの場合は利益が残ることもありますので、
一度検討してみてはいかがでしょうか。



2015年5月19日火曜日

商品単体で差別化できないので。

売れそうな商品無いかなーと、
日々いろんな仕入先から情報を入手していると思いますが、
メーカーから独占して入手できる商品や1点モノの商品で無い限り、
売れてる商品はネットショップ、リアルショップ含めドコの店舗でも
大量に扱われているのが現状なので、
売れそうな商品を仕入れたとしても他店との差別化にはなりません。
��規模の大きいショップに価格では勝てません。)

同じ商品を扱っていても、
定価でも売れるショップと安くしても売れないショップに分かれ、
その差は何かというと商品価格以外の差で、
・お届け(発送)が早い。
・送料が安い。
・複数の品揃えが豊富。
・商品の説明が分かりやすい。
・店舗の雰囲気が好き。
・店員さんが好き。
・ギフト対応してくれる。
など、考えればたくさんあります。

最安値&品揃えナンバーワンで発送も早いなんて無理な話で、
小規模ショップが平均的にレベルアップさせようとすると、
どうしても資源に限りがあり、
平均点やや上の平凡な(特徴の無い)ショップになってしまいますので、
「ギフト対応なら大手ショップに負けない」
「あるニッチ商材の取り扱いの多さは負けない」
というような強みを1つに絞って、
強化していくことをおすすめします。



2015年5月18日月曜日

楽天市場のスマホサイトに営業日カレンダーが表示されている。

2015年時点でスマホ端末からのアクセスが、
��C並み(ジャンルによってはPC以上)になっていて、
スマホページのデザイン作りこみが必須なので、
既にお気付き(対応済み)の方が多いと思いますが、
デザインを変更していない状態では、
楽天市場のスマホのカテゴリページと商品ページには、
営業日カレンダーが表示されるようになっています。

営業日カレンダーなんて機能があるの?
営業日カレンダーの設定なんかしたことないよ?

という方、
営業日カレンダーは基本情報設定で設定でき、
設定すれば営業日を自動で表示してくれる機能で、
設定していない場合は、
土曜日・日曜日・祝日が休日と表示されるようになっています。

土曜日・日曜日・祝日以外が休日だったり、
その他に盆やゴールデンウィークを多めにとっていたり、
社員旅行の日は休み。なんて店舗運営者様は、
スマホのデザイン設定でカレンダーを非表示にするか、
カレンダーの設定をするようにしましょう。




2015年5月17日日曜日

ゆうパック運賃が8月から値上げ。

2015年5月15日に、
日本郵便がゆうパックの値上げを発表しました。

値上げ幅は30円からとなっていて、
値上げの実施日は2015年8月1日からとなります。

基本は個人の顧客向けの値上げですが、
法人契約(個人事業主)の価格についても交渉が行われるようなので、
他の運送会社への乗り換えなど上手く交渉しましょう。


(2015/05/20追記)
法人の個別契約については随時適正な価格にみなおしているため、
8月の値上げ時の契約内容に変更は無いようです。



2015年5月16日土曜日

401k(確定拠出年金)で所得控除を増やして節税。

確定拠出年金(401k)とは簡単に言うと、
自分で運用先を決める年金で、
運用先によってはマイナスとなってしまうこともありますが、
掛け金が全額所得控除(最大 月68,000円、年81万6千円)となり、
税率が25%(所得税5%、国保税10%、住民税10%)とすると、
最大で204,000円の税金を免れることが可能です。
��所得税率が10%以上の方はもっと節税効果があります)

確定拠出年金ということだけあって、
掛け金の受け取りは、
基本的に60歳以上になってから年金または一時金という形となり、
長期間の積み立てが必要となります。


年金型の節税策には、
小規模企業共済との選択になりますが、
「自分で運用先を決めたい」という方はコチラです。

あまりリスクを負ってまで年金を積み立てたくない。
という方は小規模企業共済をまず選択し、
限度額の月額7万円以上の掛け金を節税に使いたくなれば、
リスクの無い運用先(預金)の401kを掛けるのがベターです。

老後の蓄えを積極的に積み立てていきたい方は、
小規模企業共済と共にご検討ください。



2015年5月15日金曜日

楽天市場「配送状況追跡サービス未対応店舗様へのペナルティ実施」

楽天市場で2015年1月13日から、
発送した運送会社と送り状の伝票番号を登録すること。
というガイドラインが作られていますが、
2015年6月15日以降、このガイドラインを守らないと、
「強制改装処理を行います」というお知らせが
週間サポートニュース(メール)の1項目として送られてきました。
��納期情報(いつお届けできるのか)は対象外です。)

強制改装とは店舗ページを
「店舗の改装中です。しばらくお待ち下さい」と強制的に変えてしまい、
注文が一切入らないようにされてしまうことなので、
今までパソコン苦手で。。。とか、
忙しくて手が回らなくて。。。とか、
RMS使ってなくてソフトで管理してるから。。。
なんて理由で送り状の伝票番号を登録してなかった。
というショップの運営者様は今から作業のやり方を見直して、
6月15日までに登録できるように改善しておきましょう。
��お客様からの不要な問い合わせ「伝票番号?」も減りますよ。)

楽天のシステムは意味不明な動作をするので、
伝票番号を未入力のままステータスを「処理済」に変えてしまったり、
発送メールを送ってしまったりすると、
無条件で強制改装にされてしまう可能性もありますのでご注意ください。


強制改装にする暇があるんだったら、
伝票番号が登録されたらお客様にすぐ通知される、
アホなシステムを改善してほしいですね。



2015年5月14日木曜日

定価以上でも売れる事例から考える。

定価売りをしていても他店が値引き販売をはじめ、
顧客の一部を持っていかれてしまったり、
価格競争をせざるを得ない状況になっている店舗が多いと思いますが、
安易な価格競争は利益を減らすだけで、
長期的には閉店へ向かっていくことになってしまいます。

利益を残せる価格で売らないといけないのは、
頭で理解できている運営者様が多いと思いますが、
「値下げしないと売れないよ」
「広告やっても費用対効果悪いし」
などという考えに徐々に犯されてしまうので、
今日はとりあえず、
定価以上で売っている事例があることを理解してみましょう。



定価以上で売ってるのって、
プレミアムのついた希少価値の高い商品でしょ?
と真っ先に頭に思い描くと思いますが、
今回の事例はその次くらいに思いつく
缶ジュースであれば150円とか200円などの価格で売られている、
「観光地の自動販売機」と、
瓶に入ったものが300円などで売られている、
「飲食店のソフトドリンク」です。


「観光地の自動販売機」については、
他に飲み物を売っている競合がいないため、
定価以上の価格で売っても買う人がいるので、
ネットショップで考えると参考になりそうなことはありませんが、
「飲食店のソフトドリンク」は、
メイン商品で客を呼び込んでついで(同梱で)に利益率の高い商品を売る。
というような作戦がとれるかと思います。

定価以上で売っている実店舗の例など、
高く売っている理由を考えれば、
ネットショップでも高く売れるヒントになりますので、
常に高く売ることを考えるクセをつけていきましょう。




2015年5月13日水曜日

クーポン割引を使うメリット。

楽天市場やヤフーショッピングには、
クーポン発効機能があり、
クーポン利用のご注文時に割引をすることが可能です。

楽天市場の販売手数料は値引き前の価格に課金されるし、
スパっと現金値引きしたほうが、
検索結果の価格表示自体を安くできるので、
クーポンなんて使わないほうが良いんじゃないの?
と考えることもできますが、
私が考える割引クーポンを使ったときの最大のメリットは、
「クーポンを使わないお客様へは通常価格で売れる」ことです。

どういうことかというと、特に楽天市場の場合、
「メルマガで購入者にクーポンを配りたくさん売って」
「ランキングに載せて、ランキングから売る」
ということができ、
ランキングからの訪問者には割引せずにに売れるのです。
��メルマガは有料になっちゃいましたが。。)

クーポンを使わない値引きの場合には、
ランキングに載った後も値引きした価格で売ることになるので、
��楽天のメルマガ有料だし、値引き前価格に課金されますが。)
利益を少しでも多く残したいショップの技として、
クーポン利用は有効だと考えています。


普段からセール(値下げ)をしたりしていて、
クーポンを使ったことが無いショップ様は、
一度この方法を試してみて、
転換率やアクセス数、注文数などの差を比べて、
効果の有る無しを判断してみてはいかがでしょうか。



どうしてもクーポン嫌。って方は、
ランキングが確定する直前(日が変わる前)や、
直後(数分なら大丈夫なようです)に価格を戻すことで、
ランキングページの価格を通常価格にすることもできますよ。
��お客様にどう思われるかわかりませんが。。)


2015年5月12日火曜日

ストアマッチ配信方法変更のお知らせ

昨日、
「ストアマッチ配信方法変更のお知らせ」というメールが届き、
今日からストアマッチ広告の配信方法が、
均等配信という方法に変わるようです。

均等配信とは何か?
というところがイマイチ理解できませんでしたが、
「入札単価の高いものから順次掲載。(現状と変更なし)」
「午前中に一日の予算が全て消化されてしまう等の問題が解消され」
という文言から、
クリック単価を高い広告が表示されるのは今までどおりだけど、
予算を消化するまで常時表示されるのではなく、
予算を設定した期間で均等に広告が表示されるようになる。
というような認識をしました。

上限の予算を設定している出店者様は、
クリック単価を1位に設定しても広告が表示されないときがある。
ということを頭の片隅においておいて、
何故広告が表示されてないの?
と焦ってさらにクリック単価を上げてしまわないようにしましょう。



2015年5月11日月曜日

ブログやツイッターは、放置するなら削除しましょう。

ネットショップの集客やお客様とのコミュニケーションの場として、
ブログ、ツイッター、Facebookなどで、
公式アカウントを作成しているショップも多いと思います。

ですが、
アカウントを作ったはいいけど放置されていて、
ショップ自体がきちんと運営されているのかと、
疑わしく思われてしまうような状況のものも多いのが現状です。

安易に始めるのは悪いことではないですが、
やるならしっかりやる。
やろうと思ったが継続できない人は、
放置するのではなくアカウントを消しましょう。


大手ショップでないかぎり、
始めた当初は見てくれる人が少ないので、
誰も見てくれなくても続けるんだという強い気持ちが必要ですね。



2015年5月9日土曜日

5月の備品購入は17日(訂正あり)

ポイント乞食のアホ店長です。

ヤフーショッピングがポイントばら撒きを頑張ってまして、
5月17日は、
・プレミアム会員+4倍。
・ストアめぐりで+4倍。
・アプリ限定+2倍。
※シルバー会員のみでした。
・ダイアモンド会員+5倍
の合計+11倍いうことで、
備品購入のタイミングにベストじゃないでしょうか。


これにソフトバンクホークスが勝ってた日には、
さらに+1倍となります。

以上、ポイント乞食からの情報でございました。



2015年5月8日金曜日

安売りとアピールせずに安売りする。

定価販売したいけど定価では売れないし、
安売りしたら安売りが定常化するのでしたくない。
というような出店者様は多いと思います。

安売りとできるだけ認識させずに割引をしている事例で、
こういうやり方があるんだと感心したのは、
宅配ピザ屋の「1枚買ったら1枚無料」です。

普通に考えたら50%OFFなのですが、
50%OFFの文字が全く無く、
あまり仕組みを考えないお客様には割引ではなく、
1枚無料プレゼントという認識となり、
次回は通常価格で購入することの抵抗は、
50%OFFとした場合よりも少ないでしょう。


このやり方の良いところは、
��割引という表現を使わないことだけでなく、
50%OFFのときは売上も50%OFFになる可能性が高いのですが、
1枚無料にすると、売上は普段と変わらないのです。
��原価は2倍かかってきますが。)

まあこんなことできるのは、
宅配ピザ屋のような原価率の低い店だけですが、
「量を増やして価格はそのまま」ということは、
自店舗にも取り入れることができるのではないでしょうか。
��ポテトチップなどの食料品もたまに量が増えてますね。)


2015年5月7日木曜日

20%の商品を在庫処分するはずでしたが。

年に1回売れるかどうか的な、
品揃えのために仕入れた死に筋商品を、
この夏に売り切ってしまおうと、
全商品の20%削減を目標に対象商品を洗い出しました。

洗い出した後、
「シリーズの1つだからこれだけ無くすのはマズイ」とか、
「これは最近販売開始したような商品だからこれから売れる」など、
いろんな理由づけや思い入れなどを考慮していくと、
対象商品が15%にまで少なくなってしまいました。

で、
それらの商品の在庫金額を計算してみると、
��品揃えのための商品は少なく仕入れてましたので、)
在庫金額の1%程度ということもあり、
労力を掛けてまで削減する必要あるのか?
というようなことも考えてしまいました。

そして、
気合を入れてやるほどのことじゃない
という結論に至り、
楽天市場のスーパーセールや、
ヤフーショッピングの集客用値引き商品として、
少しずつ売りさばいていこうということになりました。



2015年5月6日水曜日

楽天市場のスマイルプロジェクト

楽天市場サポートニュースのメールにもあったとおり、
2015年1月26日から、
楽天市場内で「スマイルサイクルプログラム」という取り組みが始まっていて、
詳細は不明ではありますが、
簡単には「良い店ほどナビゲーションで優遇される」仕組みです。

良い店の評価は、
出店規約やガイドラインを遵守しているとか、
ネガティブな問い合わせが少ないとか、
ポジティブなレビューが多いなどで、
レビューについてはヘビーユーザーの評価が重視されるようです。

ナビゲーションって何が優遇されるの?
というのは、
今のところ検索結果の順位付けに影響するようです。

詳細なところは楽天市場の中の人しかわからないので、
「~のようです」ばかりではありますが、
普通により良い店舗を目指していれば、
自然と良い評価になっていき、
悪質な店舗が淘汰されていくことになると理解しています。



ということで、
レビュー件数の重要度がどんどん低くなっているので、
というか、
ライトユーザーのひとことレビューなんかは、
悪影響の可能性もありますので、
レビュー件数を集める目的で
「レビューでプレゼント」とか、
「レビューコンテスト」なんかをしている店舗は、
考え直す時期になっていることを理解しましょう。




2015年5月4日月曜日

慶弔費を経費計上しよう。

私なんかは知り合いが少ないもので、
知人の冠婚葬祭などに出席することがほぼ無いのですが、
ご祝儀や香典などが結構多額になってる人やそうでない人も、
漏れなく経費計上するようにしましょう。

知人が仕事と関係ないから無理って考えるかもしれませんが、
今までは仕事と関係なかったからといって、
未来において仕事と関係無い可能性はゼロではありません。

特に冠婚葬祭に出席したからには、
将来仕事に繋げようと思って出席するようにすれば、
仕事をとるために出席したんですと言い切れますし、
税務署も仕事に関係ないと言い切ってこれません。

レシートが無いし無理じゃないの?
って思うかもしれませんが、
出金伝票に出席した日と相手の名前に金額を記載すれば問題ありません。


知人が従業員だった場合は福利厚生費に計上し、
親戚など身内の場合は経費にはできないことを覚えておいてください。



2015年5月2日土曜日

1年の1/3が終わりました。

2015年も早いもので1/3が終わりました。
今のところウチは、
楽天・ヤフー・カラーミーショップが昨対で微減となってますが、
アマゾンはFBA導入したことで大幅に売上アップしていて、
トータルでは売上108%、利益113%となっています。

去年の1~3月(なかでも3月)は、
消費増税前の駆け込み需要が大きかったので、
それを考えると昨対100%超えている現状は悪くなく、
5~9月まではアマゾンのおかげで昨対100%超えると思うので、
10~12月の売上をキッチリ作れるかどうかが、
今年を決めるポイントだと考えてます。

そのために、
Amazonスポンサープロダクトを始めましたし、
売れていない20%の商品を売り切ろうと考えていたり、
カラーミーショップ(自社サイト)も力を入れようか(ヤフーリスティング?)と、
構想はいろいろあって、
どれを選択するのかを連休中に考えたりしようと思ってます。


連休中はパソコンのバックアップとっておきましょう。

5/1は久しぶりに楽天の注文がゼロかと思いましたが、
ギリギリのところで免れました。


2015年5月1日金曜日

楽天市場のメルマガ送信が有料化になり1ヶ月

楽天市場のメルマガ送信が有料化になり1ヶ月たちました。

3月に私に送信された他店のメルマガは31通でしたが、
4月に入ると15通と約半分になっていまして、
元々有料のエクスプレスで送信している店舗は減らさず、
規模が小さめのショップが送信しなくなっているようです。

当店では週3~4送信していたのをゼロにした結果、
売上的には影響がないと言って間違いない感じですが、
メルマガとフォローメールで配布してた、
月初買いまわりイベントの割引クーポンの利用数が、
約90%以上減っていて、
メルマガきっかけでリピート注文を貰えていたんだと再認識しました。

私は楽天に支払うお金を少しでも減らしたい心情があるので、
メルマガは無料になるまで送信しないと心に決めてますが、
そういうことを気にしていない出店者様は、
開封者送信や購入者送信などで対象を絞って送ってみてはいかがでしょうか。



人気の記事