2022年10月31日月曜日

返送されてきた。

 Amazonで「ギフト注文なので明細入れないで」

ってメッセージが届きましたので、了解しつつ、

「送り主が店舗名なので受取人様にギフトが届くと伝えて」

とお願いしてましたが、受取人様から返送されてきまして、

送り主名を聞いて送り状に記載するべきだったのかなー

と若干の後悔をしているダメ店長でございます。

(Amazonの場合は注文者のアカウント名しかわからないので困りますよね)


先ほど税務署から今年の法人税申告書類が届きました。

もうこんな時期なんですね。

そろそろ大掃除も始めていかないといけませんし、

お歳暮の注文も考えないといけませんし、

12月は注文も増えて忙しくなるでしょうし、

あっという間に年末になりそうなそんな気がする月末で、

振込も済ませましたし、残っている発送作業を頑張って、

10月の成績を振り返っていこうかと思います。


2022年10月28日金曜日

物忘れが激しい。

老化の影響なのかそれとも別の原因があるのか、
最近は健忘症的な症状の自覚が多くなりましたが、
昨日は発送件数が多くて集荷に引き渡し忘れがあるのでは?
ということが帰宅途中に不安になり、
引き返して確認したダメ店長でございます。


今月も残すところあと僅かとなり、
月初は酷い結果を覚悟しましたが、
運よくV字回復的な復調が出来まして、
前年同月比は相変わらずのマイナス続きでございますが、
前月比でプラス成長は7月から4か月継続できまして、
11月12月と今年中のプラス継続はいけるんじゃないかと、
そういう感じで大事な10月を乗り切れそうです。

週明けの発送件数が増えておりますので、
商品名と個数をきっちり確認することを心がけて、
不要なミスをしないよう、
年末に向けて駆け抜けていく所存でございます。

2週目の週末くらいから大掃除を始めようかなと思ってます。


1週間お疲れさまでした。

2022年10月27日木曜日

注文数の目安がわかるようになった。

昨日夜のジョギングで躓いてこけたダメ店長でございます。

夜は街灯で明るい場所を走るのに限りますね。


さて、

今週明けくらいからAmazonの出品者プロフィールのページに、

営業何年の目安だったり、1年の注文数の目安だったりが表示され、

競合出品者の注文規模がわかるようになっています。


私は1年1万件以上の表示があり、

その上は5万件しか見たことが無く、

2万とか3万とかって無いんでしょうかね。


年1万件は月840件を超えたら達成ですけど、

その上を目指そうとすると月に4,160件と、

かなりハードルが高いんで目指す気力も湧きませんが、

あと少しでっていう感じなら目指したいですよね。


私はこの機能で、

競合出品者がどれくらいの規模なのかを知るために、

使えるよなーって感じでございます。



2022年10月26日水曜日

何か月かぶりの発送ミス。

昨日、健忘症のようだと公表させていただきましたが、

昨日も発送作業して仕事を終えて帰る途中に、

間違ったんじゃないのか?っていう不安感が現れ、

今日出勤して数を数えて間違って無かったことを確認し、

ホっとしたというダメ店長でございます。


最近は発送件数も増えてきておりますので、

間違えないよう気を付けないといけないのですが、

月曜日の猛烈な出荷作業で1件個数間違いを犯してしまい、

気を付けないといけないと思うのが遅いんですよねー

増えてきたなという実感が出始めた段階から、

気を付けないといかんなーと思うのでございます。


お客様がそれほどお怒りではないというのが救いですが、

それに甘えてはいけませんので、

とりあえず年内はノーミスを完遂できるように頑張ります。



2022年10月25日火曜日

在庫処分は難しい。

最近ちょっと健忘症というか、

明細を入れないでってメッセージが着た注文で、

梱包する段階ではきっちり覚えていたのですが、

梱包数分後に明細抜いたっけ?って思ったり、

数分前の記憶が抜け落ちることが2回はあって、

年齢のせいなのかな?って思うダメ店長でございます。



年末商戦に向けて商品数を増やそうと決めて行動してますが、

10月度のノルマ的な数字は達成できましたので、

上振れている分だけ不良在庫の処分を早めていこうと、

今日は朝から最近売れてないとか売れても赤字とか、

そういった商品のピックアップと価格変更をやっていました。


私の都合で売り切ったり出来れば良いのですが、

買う気のお客様が来た時にカートが取れてるかどうか、

っていうところが影響してなかなか売れてくれず、

やることをやって待つしかないんですよね。


そういったことも進めながら、

長期在庫保存手数料がかかるようになる商品の、

自動返送の設定をやってみたところ、

早速2つ返ってきましたので、

自己発送で在庫処分していくつもりでございます。



2022年10月24日月曜日

注文が増えた結果の贅沢な悩み。

お客様から「配達完了になってるけど届いてない」
というようなメッセージが届き、
ネコポスで発送していることを確認して、
「ポスト投函ですけど入ってませんか?」
というような返信を行いましたが音沙汰が無く、
再度「届いてませんか?」と催促してみたものの、
それ以降何の返信も無く、届いてるで良いよね?
っていうか、返事しろやボケと憤るダメ店長でございます。


有難いことに、
今月12日から多くの注文を頂けるようになってきてまして、
週明けの発送が厳しくなってまいりました。

なので、
注文数の上限の上限を設定しようかなと、
でもそれで失注したら悔しいなと、
でもそれで発送しきれなくなったらダメだしなと、
そういうことを色々と考えた結果、
さすがにこれ以上は無いだろうという多めの設定をしつつ、
11月からは週末に少しずつ大掃除を始めるので、
そこで掃除後に発送の準備をしておいたら、
とりあえずは年内は大丈夫だろうなと、
普通はパートさんに来てもらってってことになるでしょうけど、
いろいろと面倒なことが増えるのが嫌なので、
とりあえずはこうすることに決めました。

年末まで体調管理に努めます。

2022年10月21日金曜日

10月の結果も見えてきた。

10月も下旬に入り、ある程度今月の結末は予測できる状況で、

スタート直後から中頃までは、最悪な状況も想定できたのが、

良くここまで盛り返すことが出来たのかと、

ホッとしている感じでございますが、ここで気を緩めるとダメなので、

ここからさらに上を目指して頑張るだけでございます。


8月から9月にかけて700商品を下回らないように維持しておりましたが、

12月の需要増までに10%(70商品)増を目指そうと、

バカの一つ覚えで商品数増に取り組んでいるんですが、

不良在庫の処分もやりつつなのでなかなか増えず、

今月末までに735には到達したいなと思ってる次第でございます。



1週間お疲れさまでした。


2022年10月20日木曜日

当日出荷設定で注文が増えた。

Amazonの出荷作業日数を当日発送設定に変更し1週間、

10月上旬は1日の自社出荷注文が35-45件程度だったのが、

1日平均が50件以上と大幅に増加し、

60件以上になる日もあったり、

何故早く設定しなかったのかと後悔しているダメ店長です。


9月よりも10月前半のほうが注文が減っていて、

10月に入って当日出荷設定をした出品者が増え、

設定をしていない私が相対的に注文が減ったのかな?

なんてことを思ったりしましたが、

過去のことは過去のこととして、

今の注文数やら売上やらを下限にもってきて、

年末に向けて上昇させていくために頑張るだけでございます。


何の数字が上昇して注文が増えているのかは、

ビジネスレポートを見て確認する予定で、

後日お伝えさせていただきます。


2022年10月19日水曜日

危険物が納品出来ない。

昨日FBAの納品をしようとプランを作成し、

というか「Amazonへ納品」を使っていると、

危険物の納品が「数量が多すぎて受領できるFCが無い」ということで、

納品予定から削除せよというようなメッセージが表示されました。


「Amazonへ納品」の以前から見たことの無いメッセージで、

ヘルプページでも内容を確認し、

6つのASINで合計7個だけなのに本当に受領出来ないの?

って感じでしたが、1つずつ削除していき、

2個の時に納品できるようになりましたが、

2個だけ納品してもなーってことで、

今回は危険物無しで納品することにしました。


最近こんなことになっている方いませんか?

私だけに何らかのペナルティか、確保されたスペースが少ないとか、

そういうことになってるんでしょうかね?


ということで、

今朝危険物だけで納品しようとすると、

7個でも納品できるようになっているようなので、

昨日の夕方時点でスペースが無かったのでしょうかね?


2022年10月18日火曜日

MWSが廃止されSP-APIに移行。

Amazon様から

「アンケート「MWSからSP-APIへの移行エクスペリエンスの改善にご協力ください」 」

という件名のメールが届きました。


MWSを利用しているので、何のことだろう?と本文を読むと、

MWSが廃止されてSP-APIというもの移行する予定だということで、

その移行のために必要なサポートは何なのかというのを知りたく、

アンケートに回答して欲しいということでした。


これは参ったなと思い情報を集めると、

2023年7月31日で商品情報が取得できなくなるようで、

まだ日程的な余裕はありつつも、早めに対応しないといけないなと、

そんなことを思い始めていたところに、

本日SP-APIウェビナーというのが開催されると、

ナイスタイミングというか、

アンケートに合わせてるんだろうなっていうかで、

参加申し込みを行い14時から受講いたします。



2022年10月17日月曜日

梱包資材が値上がりしてた。

先週のAmazonECサミット後から

自己発送注文が増加しているのですが、

3連休までの落ち込みが激しすぎて、

なかなか厳しい10月を過ごしておりますダメ店長です。



週末にちょうど減ってきた梱包資材がありましたので、

いつものように前回と同じ店舗から注文しようと、

カートに入れた時にふと、値上がりしてるんじゃないの?

って思いまして注文履歴を遡ってみたところ、

今回から10%程度の値上げがされてました。


ばっちりなナイスタイミングで気づけたなと、

喜んでいいのか悲しむべきか複雑な感じでして、

他のお店と比べてもまだ最安だったので、

値上げされても仕方なく注文するだけですが、

無駄に消費しないように心がけないといけませんね。



2022年10月14日金曜日

兆しだったのか。

昨日一昨日と好調の兆しが見えておりましたが、
本日朝イチは悪くなかったんですけど、
午前中の注文が少なく、金曜日は鬼門なのか、
当日発送の設定の効果が少ないのか、
好調の兆しがただの兆しだったということで、
またいろいろと足掻かないといけないダメ店長です。

兆しが現れた原因である即日出荷の設定は、
ヘルプページを探すと、
「30日間継続して期日内配送が97%以上で出荷遅延率が4%未満」
という条件を満たすと使えるようになるそうです。

即日出荷
https://sellercentral-japan.amazon.com/help/hub/reference/GLL8GJCFS23K333Q




1週間お疲れさまでした。

2022年10月13日木曜日

良いのかもしらんけど、若干疑い中。

今日もAmazonのECサミットの動画垂れ流しで、

ファッションジャンルは興味無いんやけどなー

って感じのダメ店長でございます。


さて昨日から、Amazonでの販売で、

出荷作業日数を当日発送にして、

さらには配送設定の自動化を行いましたところ、

最近では1日35~40件程度だった自己発送注文が、

昨日は49件で、本日は58件となっていて、

午前中の注文が翌日お届けになる効果があったんだろうなー

と思うのでございますが、

週明けに発注した商品が届いて在庫切れが減った影響の可能性もあり、

とりあえず週末の明日も同程度の注文を頂き、

来週開けからも同程度で継続できるかどうかが、

信じることが出来る条件だと思いますが、

この状況が続けば良いのになって期待してしまう自分がいます。


2022年10月12日水曜日

デフォルトの出荷作業日数 0日設定

今日からAmazonのECサミット2022がスタートで、

朝から動画を垂れ流しながらのお仕事でございます。


朝から一番と言える収穫があり、

「自社出荷で売上を最大化する販売戦略」という動画で、

お届け予定日ダッシュボードというのがあるのを知りました。


そのページには、

お届け予定日と実際のお届け日の差が集計されていて、

私は「お届け予定日の 1.7日前」にお届けしているとありました。


1.7日前がさらに細分化されていて、

出荷作業日数1.6日に対して1.0日(-0.6日)で発送しており、

配送所要日数2.1日に対して1.0日(-1.1日)でお届けしている。

というのが私の実績であるとされていました。


私の認識ではマケプレプライムじゃなければ、

当日注文は出荷作業日数が1日かかって翌日発送になるという認識でしたが、

お急ぎ便ではない通常の注文でも

デフォルトの出荷作業日数に「0日(当日出荷)」が選べるようになっていて、

早速マケプレプライムと同じ条件の14時締めで設定しておきました。


いつから出来るようになってたんでしょうか?

この設定を知らずにどれだけ注文を逃していたのかと思うと、

情けなくてたまりませんね。



精度に難があるとして避けていた配送設定自動化も、

従来よりも早くなるとされていますので、

Amazon様を信じてみることにし、

多くの地域でマケプレプライム並みのお届け速度になったと思います。


注文増えたら良いですね。


2022年10月11日火曜日

10月は最低のスタート。

ここ数か月はスタートが良くて徐々に悪くなっていき、

最終的には先月比で若干のプラスという感じが続いていましたが、

10月は出だしから酷いスタートで、前年同月比はもちろんのこと、

先月比でもマイナスのスタートでございます。


今年の最低記録を打ち出した6月以降、

商品数を増やすということで7月以降は若干の右肩上がり傾向で、

10月以降も12月までどんどん増やしていこうとしているところに、

商品数を増やすという作戦が通用しなくなったのか?

と頭を悩ませる事態になり、

他に何か出来ることがあるのかというと無いので、

計画通り増やしつつ不良在庫を減らしていくだけでございます。



2022年10月7日金曜日

「副業300万円問題」国税庁が大幅修正案

先日、市外局番03からの電話があり、

受電する前にネットで検索するとAmazon様らしく、

何かやらかした?とビクビクしつつ電話に出ると、

ECサミットへの参加を要請する内容で、

「昨日の朝に申し込みしましたよ」と話が終わり、

ホっとしたダメ店長です。



さて本日は、

売上300万円未満の副業所得がある人に向けてのビッグニュースです。

https://www.asahi.com/articles/ASQB66Q7BQB6ULFA00X.html



先日、

売上300万円未満の副業所得は雑所得にするという国税庁の案が公表され、

パブリックコメントを求めていましたが、

通常の70倍にあたる7千件もの反対意見が集まり、案が修正され、

私が修正内容を読んで受けとった内容としては、

社会通念上事業と言えるような活動をしていれば、

売上が300万円を超えてなくても帳簿書類が保存されていれば、

原則として事業所得に区分される。

ということになったようです。


詳しくはパブリックコメントの結果をご確認ください。

https://public-comment.e-gov.go.jp/servlet/PcmFileDownload?seqNo=0000242043



ということで、

来年以降の私個人の所得を雑所得前提で考えておりましたが、

青色申告を使えるという前提で調整させていただきます。



1週間お疲れさまでした。


2022年10月6日木曜日

大口の引き合い

恐らく初めての経験だと思いますが、

「Amazonを見て」と電話がかかってきました。


内容的には

「〇個欲しいんだけど在庫はありますか?」ということで、

「足りないので発注して確保する必要があるけど何時迄に必要?」と返し、

日数的には発注して届いてからの発送で十分間に合うということになりました。


でもどうやってAmazonで注文してもらうの?と考えると、

Yahoo!とかだったら在庫を増やして注文してもらったり、

決済方法によっては1個で注文してもらって注文修正したり、

そういった対応が出来るのですが、

Amazonでは在庫を増やしてもカートが取れてない可能性もありますし、

注文修正もできませんので、頭を悩ませた結果、

同じ価格で販売していて必要な在庫がある出品者を探し、

「〇〇っていう販売元のをカートに入れると注文できますよ」と、

紹介させていただくことで解決しました。


見込みで発注して在庫を増やしたけど注文頂けなかったという、

Amazonにありそうなリスクを恐れ、

1日の粗利益の1/4くらいの注文を自ら逃したダメ店長でございました。



2022年10月5日水曜日

FBA納品にかかる送料の基準見直し必要か。

税務署からはがきが届いて焦りましたが、

内容を読むと改正法人税等の説明会の案内で、

ホっと胸を撫でおろしたダメ店長でございます。



昨年ヤマト便が廃止され、

FBAの納品を西濃運輸さん切り替えたときに、

過去の納品先地域の割合から、

1kg当たりの送料の基準を約31円になると決め、

商品毎の利益を計算するための送料負担を算出しています。


今年に入ってからずっと納品先がFSZ1となっていて、

1kg当たり約31円の送料の基準を超えてるだろうなと、

4月から8月までの実績を基に1kg当たりの送料を計算すると、

約36円となり、想定の31円よりも約15%アップで、

納品にかかる送料の見直しをしないといけないかなと、

そう思うのでございますが、

そう思った途端に2回連続近畿圏となり、

年末に再計算することに決めました。


2022年10月4日火曜日

2022年第3四半期累計の営業利益

1年も早いもので9月まで終わり、

2022年第3四半期累計の帳簿上の営業利益を見てみました。


売上高 前年比 72.9%(-27.1%)

仕入高 前年比 73.6%(-26.4%)

売上総利益 前年比 71.5%(-28.5%)

経費合計 前年比 74.0%(-26.0%)

営業利益 前年比 91.0%(-9.0%)


棚卸は年度末だけなので、

9月末時点の在庫金額が同じだったらという仮定ですが、

2022年第3四半期累計の帳簿上の営業利益は、

前年比で約-10万円でした。


私が簡易的に計算している毎月の粗利益は、

前年比でのマイナスが1月から継続中ですので、

これだけのマイナスで済んでいるのは何故?

売上の減りより経費は減ってないのに何故こういう結果なの?

勘定科目か何かの入力を間違ってる?

という感想しかありません。


さらに言うと、

今年は自宅を法人に売却した登記費用や取得税と、

毎月のマンションの管理費を計上しておりますので、

それを考慮すると実質はプラスになっているはずで、

年末に勘定科目が間違っていないか見直す必要があるのでは?

なんだかんだ言って年末には在庫や仕入れで調整されるんでしょ?

と思ってしまいます。


皆様は今年の成績はいかがでしょうか?

私と違って順調な右肩上がりでしょうか?



2022年10月3日月曜日

2022年9月 営業成績

2022年9月の営業成績です。


前年同月比 売上 81.1%

前年同月比 粗利益 97.6%


売上は相変わらず減少幅20%くらいを継続していて、

粗利益は運賃値下げの効果と、

前年同月もマケプレプライム廃止の同条件ということで、

今月から100%超えをしてくれるだろうと、

楽観していましたが売上の減少がキツすぎて、

-2.4%は横ばいと言ってもいいかな?言い過ぎかな?

というくらいの減少でした。


先月比で見ると粗利益は105%で、

商品数を増やしている効果が少しずつ数字に表れているようです。


出店先別に見ると、

まだまだFBAの利益減少をくい止められず、

自己発送の注文件数もなかなか増えてこず、

Yahoo!ショッピングで大口注文を頂けたことだけが唯一の救いでした。


Yahoo!ショッピングは、

今年に入ってPRオプションの一括設定を止めてますし、

10月からはアイテムマッチ広告も止めましたが、

Amazon様に依存し過ぎな状況をどうにか解消しないと、

何かの気の緩みなんかでアカウントBANになると、

って考えると怖いので、

少しずつ改善していかないなーって感じですね。


人気の記事