2024年10月31日木曜日

今週末は3連休

昨晩、大口注文が入ってましたが、

間違えて注文したとキャンセルリクエストも入ってて、

競合出品者の在庫切れにする嫌がらせか?とも考えましたが、

注文者を見ると、そうではないだろうということで、

少しがっかりしましたダメ店長でございます。



来週明けが祝日の3連休になることに今気づき、

もうちょっと仕入れといた方が良かったなーと後悔しています。


一昨年くらいまでは、

年末に仕入れ先から卓上カレンダーを送って頂いてまして、

それで祝日のことが分かるようになっていたんですけど、

昨年くらいから経費削減なのか、

私のことを重要視していただけなくなったのかで、

カレンダーをいただけなくなり、

パソコンの右下のカレンダー頼りとなってからは、

祝日の存在に気づけないことも増えていまして、

改善すること無く今に至っているのでございます。


これで販売機会ロスを生んでいるとすると、

来年からはダイソーで手頃な卓上カレンダーを購入しようかと、

そう思っているのでございます。



2024年10月30日水曜日

価格が高すぎる。

昨日、注文が少なめなこともあって、腰の痛みと相談したところ、

「大丈夫だよ」ということでしたので、

2024年の年末大掃除を完了させることが出来ましたダメ店長です。



先日、

FBAで販売している商品が「価格が高すぎる」ということで、

出品停止になりました。


恐らくですが誰かが赤字覚悟の販売をして、

その価格を基準としたためだろうと考えました。


FBAで販売停止になったので、返送をする必要があるのですが、

誰かが是正する動きをとるだろうと考え、

返送手続きをせずに様子を見ていると、

数日後に販売再開されました。


慌てて返送手続きをしなくて良かったなと、

経験のおかげだなと思いました。


2024年10月29日火曜日

2024年度の大掃除を完了させます。

9月の終わりから週末に少しずつ進めていました、

年に一度の大掃除はぎっくり腰で1週お休みし、

再開したと思ったら腰痛を再発して先週末もお休みしましたが、

腰痛もほぼ問題無く、本日絶好のチャンスだということで、

午後から頑張って完了させようと思っているダメ店長でございます。


先日発送ミスをしてしまい、

間違ってお届けした商品を返送してくださいと、

そういうメッセージをお届けしたのですが、

1週間音沙汰無しで、

流石に急かした方がいいんじゃないのかな?

もしかするとメッセージ見てないのかな?

なんて思ったりし始めているんです。


間違った商品を届けることがまずほぼ無いんでしょうけど、

ネットショップ運営者の皆様は、

お客様から返送してもらう必要があって、

なかなか返送してくれないってときは、

どのような対応をされてますか?


都合の良い時間を聞いて、

こっちで引き取りの集荷依頼をするくらいでしょうかね。


 

2024年10月28日月曜日

あっという間に10月終わり。

納品する商品が80kg貯まったので、

FBAの納品作業を始めたら、

1回目の納品先決定チャレンジでKIX5を引き当て、

キツネにつままれたようなダメ店長でございます。



先週末は腰痛の再発を恐れ、大掃除を延期してまして、

まだ若干の不安はありますが、週明けから元気いっぱいで、

このまま10月をやり切って、

11月は体制を整えて年末商戦に突入することを描いてます。



2024年10月25日金曜日

大掃除は延期です。

9月の最終週から年に一度の大掃除を毎週末行っていて、

ぎっくり腰の腰痛により1週休みましたが先週から再開し、

腰痛を再び悪化させてしまいましたが、

ほぼ痛みの無いような状態にまで回復し、

今週で大掃除を完了させようか、

今週は休みにして大事を取ろうか、

どうしようか朝から悩んだ結果、

急ぐメリットは何もないということで、

来週に延期を決めましたダメ店長でございます。


今日の午後は不良在庫の処分やら何やらに時間を使い、

来週からもしっかり働けるようにします。


1週間お疲れさまでした。


2024年10月24日木曜日

地雷踏みまくり。

今日もデータ上の在庫と実在庫がズレてて、

発送遅延を起こしてしまいました。

今月はミス多発というか、

いつか埋めてた地雷を踏みまくっての自爆ですね。

(2024年度 発送ミス6回 0.0302%、在庫設定ミス6回)



10月も残すところ1週間ということで、

このまま大コケしなければ、想定していた利益は残せそうで、

現状で踏みとどまってもう一延びできれば、

9月並みの高利益かもという状況で、

第4四半期は良いスタートが切れてます。


今日はプライム感謝祭後のひと段落という感じなので、

午後からは赤字在庫の処分に励みます。



2024年10月23日水曜日

ミス連発。

先日のプライム感謝祭で発送ミスを犯し、

昨年度のミス回数に並んでしまい、

さらにはミスの発生率も前年超えで、

さらには在庫設定のミスも頻発していて、

緊急の在庫確認が必要かもしれないなと、

棚卸まで待ちたいんだけどなーと悩んでいるダメ店長です。

(2024年度 発送ミス6回 0.0302%、在庫設定ミス5回)



昨日、マーケットプレイス配送サービスで発送した際に、

住所不明、転居先不明などがあっても発送元に連絡が無い。

ということを記事にしましたが、

そうすると、ネコポスのサイズオーバーで、

宅急便にサイズ変更されるという連絡も無いんじゃないかと、

今までそういった連絡を受けた記憶は1回だけですが、

8月以降のペイメントを調べてみましたところ、

ネコポスのラベル発行できない問題があった時に、

仕方なく宅急便で発送したの以外では宅急便料金の請求は無く、

荷物が偏って厚みが増したようなことも、

明らかなものは無さそうでホっとしております。


さらには、ネコポスのラベルを発行出来ない事件の時に、

宅急便で発送したはずが、

宅急便コンパクトでの発送になっていて、

それなら専用箱が必要なはずだからあり得ないと思うんですが、

ネコポスのラベルを発行出来ないのはAmazonの不備だったので、

そういうのもあってのコンパクト請求なのかな?

って思ったりもしています。



2024年10月22日火曜日

Amazonマーケットプレイス配送サービスの返品

Amazonから「注文〇〇の返金が開始されました。」

という件名のメールが届き、

FBAで返品があったんだろうなと注文を見ると、

出品者出荷の注文でした。


どういうこと?返品リクエスト着た?

それともマケプレ保証かチャージバック申請?と、

状況を整理した結果、

発送した商品が住所不明で返送されていることが理由だろうと、

そういう結論に辿り着きました。


そう言えば、

マーケットプレイス配送サービスのネコポスを使い始めてから、

ヤマト運輸から「住所不明」と連絡を受けることが無く、

どういうことになってるんだろう?って思っていまして、

昨日持ち込みで営業所に寄ったときに伺うと、

「Amazonに直接問い合わせている」というようなことらしく、

それで発送元に連絡が無いんだなと、

それはそれで発送元の手間は省けて良いなと思いました。


皆様はご存知でしたよね?


2024年10月21日月曜日

プライム感謝祭は上出来でした。

データ上は有るはずの商品が無く、

前回売れた後に仕入れてるか確認すると、

何故か発注していないのに在庫があることになってて、

泣く泣くキャンセルさせていただきましたダメ店長です。

(2024年度 発送ミス5回 0.0258%、在庫設定ミス4回)



さて本日の話題は、

プライム感謝祭の実績についてでございまして、

開始前は土日の2日で普段の1.5倍ずつくらい売れてくれるだろうと、

そこを最低ラインに考えておりましたが、

結果的には土曜日が1.66倍くらい、日曜日は2倍くらいで、

私の設定したラインをしっかりと超えていただきました。


普段の土曜日は売れづらく、日曜日は良く売れるので、

そこを考慮すると土曜日の方が伸び率が大きくなってまして、

セール初日の力なのかなと感じております。


ということで、

今日の午前中はかなり忙しかったのですが、

無事に発送作業も発注も終えまして、

午後の発送作業に取り掛かろうと思います。


Amazon出品者の皆様はプライム感謝祭はいかがでしたか?


2024年10月18日金曜日

腰痛の再発。

Yahoo!ショッピングの休店表示で、

「ただいま一時休店中です。申し訳ありませんが、しばらくお待ちください。」と、

「ただいま休店中です。」の違いは、

法人と個人の違いかな?と自分で結論付けたダメ店長でございます。



さて、

先週は腰痛のために1回休みにしていた大掃除を、

朝から少しずつ始めておりますが、

ダンボールを運ぼうとしたときに腰の痛みが走り、

やってしまったと後悔したのも「時既に遅し」で、

直ぐに痛みも引きましたが、

今更大掃除を休みにすることも出来ず、

来週明けの出荷作業に影響しないよう、

予定していた分だけは無理せずに頑張ります。



1週間お疲れさまでした。


2024年10月17日木曜日

発送後のキャンセルリクエスト。

今日も転売屋の定点観測を行いましたところ、

法人の転売屋も休店表示になっておりまして、

何かを行っている様子は伺えるなと思うダメ店長でございます。



さて話は変わりまして、

Amazonのマーケットプレイス配送サービスを、

8月から使っておりますが、ヤマト運輸に引き渡した後に、

キャンセルリクエストを頂くことが2回ありました。


直接契約で発送していた時は最寄りの営業所に電話して、

商品を返してもらうということを行っていましたが、

荷受けした段階で運賃が発生しますので、

心苦しいながらも発送後なのでキャンセルを受けれない。

ということとしておりますが、

いつかこれでお客様とモメそうな気がするんですよね。



通常ならキャンセルは受けないと思いますが、

荷物を運送会社に引き渡した後のキャンセル要求について、

皆様はどのように対応されていますか?



2024年10月16日水曜日

是非転売屋対策担当に抜擢を。

本日注文を受けている商品の発送作業をしていると、

あるはずの在庫が無い。という状況に直面し、

何故ないのか?と時間をかけて考えた結果、昨日、

発送ミスをして過剰に送っていることに気が付きましたダメ店長です。

(2024年度 発送ミス5回 0.0258%、在庫設定ミス3回)



昨日からYahoo!ショッピングで買い回りのイベントがスタートし、

梱包資材やプライベートのものなどを何件か買い物した後、

そういえばウチは1件しか注文入ってないけど!と思ったんですが、

普段は殆どゼロの日が多いので1件入っただけでも十分増えてるなと、

さらに今朝も1件注文入っていたので、

それなりにプラスに作用してるんじゃないかと、

そんな情けないことになっているのでございますが、

定点観測している転売屋の状況については、

休店表示になった店舗が営業再開していて、

その後は500商品に制限されていたりしていまして、

なんらかの動きは見えるのですけど、

生温すぎるなとしか思えません。


どうか、私を転売屋対策担当に抜擢していただけましたら、

トップページ、会社概要とレビューページを見て、

ほぼ100%の確率で転売屋を見抜いて差し上げますので、

ご連絡をお待ちしております。

無報酬で構いません。



2024年10月15日火曜日

今週末に向けて。

くしゃみをしても腰に響かないようになり、

不安はありますがぎっくり腰から回復しましたダメ店長でございます。


先週末から3連休明けまで、

想定どおりな売上の状況でございまして、

8月9月10月と1日当たりの利益が減っており、

ここで踏みとどまれるかどうかが、

11月12月にも影響するような気がしておりまして、

今週末のプライム感謝祭というもので、

来週明けには今月が無難に終えることが出来そうか、

思ったよりも厳しそうなのかが判明しそうだと考えていますので、

そのために週末までに在庫をきっちり確保して、

出品者出荷にも恩恵があることを願うだけでございます。



今週も1週間がんばります。


2024年10月11日金曜日

腰痛もかなり改善しています。

日曜夕方のぎっくり腰も少しずつ回復してきてまして、

まだ少し不安があるということで、本日予定していた大掃除は、

無理のない範囲で進めようと考えていましたが、

無理をして傷めてしまったらと考えて、延期に決めたダメ店長です。



さて10月も上旬が終わりましての現状です。


ラッキーな注文がいくつか入っていたりお陰で、

7-9月の好調だった月並みの利益を残せていまして、

10月は想定以上で終えることが出来そうですが、

継続性の無い利益が多いので、

11月以降は厳しくなりそうだなと、

来月、来年以降の為に新しい商品を探さないとなって思っています。


ということで、

今日の午後からは大掃除を延期して、

商品探しを頑張ります。



1週間お疲れさまでした。

 

2024年10月10日木曜日

Amazonの販売手数料安くなった?

Amazonで2024年6月から、

750円以下の商品の販売手数料が5%に引き下げられました。

(最低手数料は30円という条件付き)


私の取り扱っている商品のカテゴリーは、

ドラッグストアかビューティがほとんどで、

元々1,500円以下の商品の販売手数料が8%でしたので、

若干の低減にしかならないと思っていて、

実際にどれくらい下がっているのか確認してみました。


2024年1月から5月までの売上に対する販売手数料率

9.64%だったのが、

2024年6月から9月までの売上に対する販売手数料率

9.52%(0.12%減)ということでございました。


3月以降、単価の高い商品の販売が多くなっていましたので、

あまり減ってないのかな?という感覚はありましたが、

感覚どおりでございましたね。



皆様は大きな恩恵を受けることが出来ましたでしょうか?


2024年10月9日水曜日

BASEでお客様からの問い合わせ。

ぎっくり腰3日目ということで、

2日目からは大分マシになってきましたが、

本格的な痛みが発生する時もあり、

まだまだ油断できない状況のダメ店長でございます。



今朝メールチェックをすると、BASEで問い合わせがあり、

またドコかの営業メールだろうなと思っていたら、

発送についての指示が書いてあって、

さらには数字の羅列が付いてました。


BASEで注文入ってないしなーと思っていると、

数字の羅列がAmazonの注文番号じゃないかと、

そのことに気づいて、

Amazonの注文管理で検索すると、

お客様からのメッセージだと理解できました。


何故Amazonのメッセージを送らずに、

わざわざBASEの店舗を検索してくるの?

ということについては理解できませんでしたが、

こんなこともあるんだなと思いました。



2024年10月8日火曜日

無在庫転売に関するご意見受付フォーム開設

ストア運営事務局の対応に一定の効果があって、

最近減ってるのかな?と思っていたところに、

Yahoo!ショッピングの無在庫転売屋から注文が入り、

そういえば通報フォームを作ると言ってたな、

どうなってるんだろう?とストアクリエイターProを見ると、

「 [9/25実施] 無在庫転売に関するご意見受付フォーム開設のご案内」

というのが最新トピックスに公開されてましたので、

きっちり通報させていただきました。


さらには、

「贈答品なので金額の分かる明細書は同封するな」

というようなメッセージが来なかったので、

明細を同封して発送させていただきました。


お気に入りストアに入れておいて、

状況をチェックしていましたところ、

数日後に休店中表示となりましたので、

無在庫転売屋を良く思っていない出店者の皆様は、

通報フォームから通報すれば、

休店にすることが出来やすいかもしれませんよ。


休店から退店に進むのか、御咎め無しとなるのか、

今後もチェックします。


2024年10月7日月曜日

ぎっくり腰

昨日の夕方にぎっくり腰をやってしまい、しばらく動けず、

寝返りを打ったり動いたりすると腰が痛いので熟睡できず、

今日の発送作業を無事に終えることが出来るだろうか?

という疑念から夜が明ける前に出勤し、

腰痛もマシにはなってきたこともあって、

無事に発送作業を終えることが出来ましたダメ店長です。


とりあえず今週は痛みを堪えながら乗り切って、

痛みが残ってたら週末の大掃除も延期して、

って感じで療養の1週間にするつもりでございます。

そして3連休明けたらまた頑張ります。


皆様も腰をお大事に。


2024年10月4日金曜日

大掃除も順調に進めております。

久しぶりに、

ネコポス注文で「届いていない」という問い合わせがあり、

問い合わせの内容に「ポストにも無い」という表現もあって、

本当に届いて無いんだろうなと、

そうするとドライバーの誤投函か、間違って配達済みにしたのか、

どっちかなんだろうなとヤマト運輸に問い合わせましたところ、

誤投函ということで、その後無事にお届けできましたダメ店長です。



先週から始めております年に一度の大掃除も、

重い腰を上げて今日も進めておりまして、

本当はやりたくないんですけどやらなければいけないということで、

後に引き返せないよう荷物を先に動かしておいて、

そのまま元に戻すくらいなら掃除してから戻そうと、

そう考えざるを得ない状況を先に作るのがポイントだなと、

そう思っておりまして、今日をやり切ることが出来たら、

残りは40~45%くらいということで、

終わりが見えてくる感じでございます。



1週間お疲れさまでした。


2024年10月3日木曜日

2024年9月 営業成績

2024年9月の営業成績です。


前年同月比

 売上 : 116.1%

 粗利益: 177.5%

 利益率: 152.0%

 注文数: 115.0%

 客単価: 100.9%



2月から続いていた、

月初の1日が謎に売れまくる現象も終焉し、

厳しい9月の始まりかなと思いきや、

好調だった7月8月に比べれば売上が減少しましたが、

利益率が大幅に向上してカバーし、

前年同月比では大幅な増益で、

8月と比べれば若干マイナスとなりましたが、

最低これくらいはって考えていた利益を大きく上回りました。


最近の好調は、

利益率が高くて数売れる商品に巡り合えていることで、

そんな商品は簡単に見つかることも無く、

たまたま運が良かったのかなと思っていまして、

継続して運を良くするような方法が無いのか模索しています。




赤字商品数は大きく変動していまして、

50台スタートから一旦40台まで減り、

そこから60台まで増殖した後、少し減って50台半ばで終えました。

欠品数、取扱商品数はあまり数字を意識しなくてもいいのかなって、

そう思っておりまして、

年末までは赤字商品数を減らすことだけを意識します。


2024年10月2日水曜日

FBAの利益を増やしたい。

前回100kgになったタイミングでFBAへの納品準備を始め、

納品先がKIXになるまで何度もやり直した結果、

140kgまで増えた段階でKIX3を引き当てましたので、

今回は80kg近くになった段階で準備を始め、

すぐにKIX1を引き当てることに成功しましたダメ店長です。


今の私の課題は、出品者出荷に比べて、

FBAの利益が少ないということです。


2年くらい前に、

ヤマト運輸の運賃を引き下げることに成功した後、

FBAで販売していた商品を出品者出荷に切り替えたこともあって、

出品者出荷の利益が増えていることもあって、

FBAの利益が少なくなっていることは仕方ない面もありますが、

出品者出荷を増やす余力が少なくなってる現状では、

更なる飛躍をするためにFBAに力を入れようと考えています。


納品にかかる運賃(西濃運輸)を低減させて、

FBAで売っても利益が残る商品を増やそうと、

そのためにKIXになるまで粘っていまして、

運賃が減って利益が増えることで、

取り扱える商品が増えるという好循環になるようにと、

来年年明けくらいに花が咲けばなと考えています。

(2025年2月のネコポスの動向に備えて)


さらに言えば、

今出品者出荷で販売している商品で、

FBAで販売しても利益が変わらない商品があればFBAに移し、

出荷作業の余力を生み出せるようになればいいなと、

そういったことも考えております。


2024年10月1日火曜日

10月始まりました。

9月も終わりまして、

12月が期末の方の第四四半期である10月が始まりました。


今年の2月か3月くらいから勝手に始まっていた、

月初1日の売上がプライムデーに近いくらい爆増する件は、

9月で終了したのかなと思っていましたが、

今のところ10月1日は爆増再開ということなんだろうなと、

有難く感謝しているところでございまして、

10月は良いスタートが切れそうな雰囲気でございます。


朝は肌寒い位涼しくなって、

年に一度の大掃除を今月中に終わらせる予定だったり、

不良在庫の処分を進めたりと、

12月の年末商戦までに出来ることを済ませておこうと考えています。



ヤマト運輸のネコポスは、

聞いていたとおり10月から再開となりましたが、

ここにきて「クロネコゆうパケットをヤマトが配達する」

というような情報が出ていたり、

ネコポスが廃止される予定の2月以降に、

なんらかのサービスが始まるような情報も有ったりして、

2025年2月以降にポスト投函のサービスを開始するのかな?

っていうような推測ができますが、

確度の高い情報が入れば、出来る範囲で匂わせようと思います。


人気の記事