違約金のガイドラインが施行された後、
改装中にしている間に念のために販売ページの見直しをしました。
当店は他店と比べると決して安売りではありませんが、
どうにか安く見せようといろいろ考え、
売り方や表現を工夫したりしてましたので、
根拠のない安さの表現を使っていましたが、
売上が下がったとしてもリスクを冒すべきではないと頭を整理し、
バカみたいな違約金を楽天に払うくらいならと、
根拠のない安さアピールを思い切って削除しました。
元々の減少傾向の売り上げがさらに酷くなるかもしれませんが、
そうなったら脱楽天しても良いっかーって感じになるかもしれませんし、
毎日違反制度ステータスを確認するような日々からオサラバできるよう、
他で利益を生み出せるようにスピードアップします。
2016年9月5日月曜日
2016年9月2日金曜日
楽天市場で低評価レビューが投稿されると店舗に自動配信メールが届きます。
低評価のレビューを書くと楽天さんから即電話がかかってくる。
という嘘みたいな本当の話がありますが、
私のショップではここ最近は低評価レビューが無く、
実際に低評価レビューが投稿されると、
店舗と楽天の間にどういったやり取りが発生するのか?
ということが全く情報がありませんでした。
今朝メールを確認すると、
「【楽天市場】【ご確認ください】3.0未満のショップレビューが投稿されました(店舗ID)」
という件名のメールが届いてました。
メールの内容的には、
低評価のレビューが投稿されたから対応しなさいよ。っていう感じで、
もしかするとECCからウチに電話がかかってくるのかもしれないので、
営業時間中は外に出れませんね。(連絡とれない罰金回避)
低評価の内容としては具体的には記載できませんが、
楽天24で売っている商品にも記載されているような表現が、
お客様にそう思ってもらえなかったんですよ。
今後この件について楽天から何らかの指示があれば、追記いたします。
追記)
週末の低評価レビューについて、
週が明けた今現在楽天から当店に対するコンタクトはありません。
さらに追記)
レビューを通じたユーザへの傾聴施策に関するガイドラインを確認すると、
STEP1で楽天からお客様へのヒアリングが行われ、
お客様と連絡が取れなかったか、店舗への報告に同意しなかった場合は、
STEP2の店舗への報告が行われないことになっています。
さらにさらに追記)
担当のECCからこの件について電話がありましたが、
ECCの頭が悪いせいか、話している内容について理解できませんでした。
もしかするとまた電話があるかもしれません。
という嘘みたいな本当の話がありますが、
私のショップではここ最近は低評価レビューが無く、
実際に低評価レビューが投稿されると、
店舗と楽天の間にどういったやり取りが発生するのか?
ということが全く情報がありませんでした。
今朝メールを確認すると、
「【楽天市場】【ご確認ください】3.0未満のショップレビューが投稿されました(店舗ID)」
という件名のメールが届いてました。
メールの内容的には、
低評価のレビューが投稿されたから対応しなさいよ。っていう感じで、
もしかするとECCからウチに電話がかかってくるのかもしれないので、
営業時間中は外に出れませんね。(連絡とれない罰金回避)
低評価の内容としては具体的には記載できませんが、
楽天24で売っている商品にも記載されているような表現が、
お客様にそう思ってもらえなかったんですよ。
今後この件について楽天から何らかの指示があれば、追記いたします。
追記)
週末の低評価レビューについて、
週が明けた今現在楽天から当店に対するコンタクトはありません。
さらに追記)
レビューを通じたユーザへの傾聴施策に関するガイドラインを確認すると、
STEP1で楽天からお客様へのヒアリングが行われ、
お客様と連絡が取れなかったか、店舗への報告に同意しなかった場合は、
STEP2の店舗への報告が行われないことになっています。
さらにさらに追記)
担当のECCからこの件について電話がありましたが、
ECCの頭が悪いせいか、話している内容について理解できませんでした。
もしかするとまた電話があるかもしれません。
2016年9月1日木曜日
罰金市場の違約金ガイドラインスタート
2016年9月1日は楽天市場が罰金市場になる記念の日で、
今日明日は楽天スーパーセール前の買い控えもあるだろうし、
不要な罰金を避けるために念のため今朝から改装中にしました。
RONを見たりしていますが、
今のところ罰金の連絡を受けたという情報はありませんが、
違反店舗を探し、変化があるかどうかを観察しようと思います。
楽天のことなので大手のショップに違反通報しても何にもならなそうだし、
通報した自分のことが違反ショップに伝わる可能性もゼロではないので、
私は違反店舗の通報をしようという考えは全くありませんが、
店舗同士が潰し合う(楽天だけ罰金ゲットでWIN)というような、
荒んだネットショッピングモールになっていくのでしょうかねー
追記)
RMSの真ん中部分の”売上データ”とか”レビューデータ”の下に
”違反点数制度ステータス”ってのが追加されてて、
”詳細・履歴はこちら”ってところをクリックすると、
”■禁止商材・禁止行為の一覧”ってページが表示され、
��1.【初回ご連絡~違反点数対象確定のご連絡前】
��表示する違反行為はありません。
��
��2.【違反点数対象確定のご連絡後】
��表示する違反行為はありません。
というような記載がありました。
改装中直しても大丈夫かな?
今日明日は楽天スーパーセール前の買い控えもあるだろうし、
不要な罰金を避けるために念のため今朝から改装中にしました。
RONを見たりしていますが、
今のところ罰金の連絡を受けたという情報はありませんが、
違反店舗を探し、変化があるかどうかを観察しようと思います。
楽天のことなので大手のショップに違反通報しても何にもならなそうだし、
通報した自分のことが違反ショップに伝わる可能性もゼロではないので、
私は違反店舗の通報をしようという考えは全くありませんが、
店舗同士が潰し合う(楽天だけ罰金ゲットでWIN)というような、
荒んだネットショッピングモールになっていくのでしょうかねー
追記)
RMSの真ん中部分の”売上データ”とか”レビューデータ”の下に
”違反点数制度ステータス”ってのが追加されてて、
”詳細・履歴はこちら”ってところをクリックすると、
”■禁止商材・禁止行為の一覧”ってページが表示され、
��1.【初回ご連絡~違反点数対象確定のご連絡前】
��表示する違反行為はありません。
��
��2.【違反点数対象確定のご連絡後】
��表示する違反行為はありません。
というような記載がありました。
改装中直しても大丈夫かな?
登録:
投稿 (Atom)
人気の記事
-
2015年の11月の終わり頃にヤフーショッピングで、 「バイイーショッピング」からの注文がありました。 何これ!?と思ってネット検索したところ、 転送コムが運営している海外転送の代理購入サービスだと理解しました。 転送コムに届けた後、 実際の注文者に転送された後の商品についての不...
-
昨日は午後からFBA納品作業をまじめに行った結果、 想像していたよりも早めに終えることが出来、 がんばったご褒美なのか納品先もNGO2を提示していただき、 頑張るって大事だなと実感しましたダメ店長です。 今年も残すところ僅かとなり、年末調整は終わらせましたが、 年内にやっておきた...
-
少し前にアマゾンセラーセントラルのFBA在庫画面を見ていると、 ”〇〇_B00FIX8Z9M”というようなSKUの商品が現れました。 私の今までの経験上、このSKUが現れると ラベルの貼られていない商品が受領時にあり、 しばらくすると販売不可在庫が増えるということで、 また納品不...