競合出品者からの嫌がらせ行為。(複数アカウント通報 後編)からの続き。
正当な相乗り出品をしたら競合出品者から嫌がらせを受けるようになり、
違反報告などの手続きでアカウントの廃止を目指しましたが、
思ったようには進んでいかず、今のところの希望の光は、
アカウントヘルスチームの方から違反報告の担当部署へ、
嫌がらせ行為+複数アカウント運用について報告して頂き、
その回答を待つのみとなっております。
更なる通報を目指すこととは別で、
ただただ利益の追求のために出品を増やそうと、
嫌がらせ出品者との相乗り出品を増やしたところ、
それが逆鱗に触れたようで、
8月からの嫌がらせ行為の第二波が始まりました。
8月からの嫌がらせ行為とは、
まずはメッセージツールで相乗りするなというメッセージを送ってきて、
それでも販売を継続していると、
商品詳細情報(主に商品画像、商品名)を書き換えて別の商品に変えられ、
元の情報に戻すことができて出品を再開すると、在庫全部を注文してくる。
というような流れが、8月から9月にかけて行われてましたが、
それが1~2日で全て行われるという酷さで、
流石に限度を超え過ぎていると憤っていると、
嫌がらせ出品者から「商品画像を書き換えると警察に通報する」
というようなメッセージが送られてきました。
これは完全に脅迫ですね。
競合出品者から嫌がらせを受けた。(第二波 中編)に続く。
0 件のコメント:
コメントを投稿